塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ - スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

土間の養生 |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       今日は八日市にある、とある神社さんの塗装工事が初日だったので伺ってきました。   ここは常駐の宮司さんがいらっしゃらないにも関わらず、氏子さん方が本当に大事にされていて境内はとてもきれいでした。 大事にされているんだろうな、と感じられる神社で、とても居心地がよかったです。     神社大好きなので嬉しいです( *´艸`)うふふ       ここで土間の養生などを見てきました。 もちろん指示もしましたが       まずジャッキを緩めます ジャッキを緩めるとこうなります     ジャッキを上げて、ブルーシートを通します     ぴしっと張って     ホースのところなんかは少し切れ目を入れて     ジャッキを戻します     端っこにはガムテを(上端から少しはみ出して)貼ります。 そうしたらブルーシートがきれいに張れます。     角の仕舞はこんな感じになります。     …とまぁ、土間の養生はこのような感じで進めていきます。         弊社外壁塗装HPはこちら     2020年08月26日 更新

スタッフブログ

カラーベストの差し替え |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山  の       ヨメ次郎です(*´ω`*)     今日は2回目の投稿だぜーぃΣ(・ω・ノ)ノ 珍しい…(笑)     カラーベストの差し替えです!!     カラーベストとひとくちに言っても、 メーカーさん、 つくられたタイミング、 商品…   実に様々ですし、廃版になる商品ももちろんあります。 劣化の仕方も様々。 そして屋根にあがってみないとわからない劣化も多々あります。   こちらのお宅はそのひとつでした。 カラーベストが割れているのは現地調査で発見できても、ミルクレープみたいな状態になっているかどうかは正直、足場架けてみないとわからないことがほとんど。   ミルクレープのような状態になっている10枚を差し替えるということになりましたので まずはカラーベストを外すところから。   職人さんが手に持っている道具の先には平たいノコギリのようなものがついてます。 これをカラーベストに差し込んで、釘をカットしますが…       これがまた大変です(;´Д`)     釘がカットできたらこのようにカラーベストが外れます。 この1枚に30分くらいかかりました…   あとは新しいカラーベストを差し込んで、接着剤でくっつける…を繰り返します。           ちなみに差し替えるための新しいカラーベストもなんでもいい、というわけでなく、 型番の違うものを差し替えようとすると サイズがちがったりして差し替えられない、ということもあるので     うちは板金屋さんを召喚します。       というわけで、カラーベストの差し替えも可能なときとそうでないときとあるので、 お困りであればまたご相談くださいませね。         弊社外壁塗装HPはこちら     2020年08月17日 更新

スタッフブログ

焼き板塗り塗り(;´Д`) |滋賀・大津市・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*´ω`*)       お盆明けましたね。 いかがお過ごしでしたか? 今年は例年とは違う過ごし方になったのではないでしょうか。 うちも遠出はせず、お墓参りに行くくらいでした。あ、川遊びしましたね💦   そこそこ大きくなってきたうちの子たちですが、まだまだどこに行くにも一緒についてきてくれます(笑) ありがたや~( *´艸`)   というわけで、それなりに充実したお盆をすごしておりました。       さて、現場です。 よくある、焼き板の外壁。       木部の塗装はコツがありまして。 色は正直、「やってみないと決められない」のが正直なところです。   というのも、表面をタワシ(のようなもの)で擦ってみて、一番色が黒いところに色を合わせる     のが、仕上がりのためには一番確実なのですね。   濃い部分よりも淡い色を塗っても、まだらになって仕上がりがいまいちになります。 なので、なるべく仕上がりが均一になるようにするには   濃い部分より濃い色を塗る!!   というのがベストです。   さらに、木というのは節のところとそうでないところで密度が違うので色の入り方も違う… という性質もありますしねぇ。   色の入り方が違うということは、色がまだらに見えちゃう、ということでもありまして。     ほんとに事前にお伝えしないといけないことが多々ある…そんな素材です。         木は年月が経つと「痩せて」きます。 そうすると凸凹も多くなって、刷毛使ってねじこんでみたり、いろいろ手を変え品を変え塗っていく必要があるのです。     今回つかったのは木に塗料をしみ込ませるタイプ。 膜を張らせるタイプもありますが、今回の仕様は浸透タイプでした。         今回使用した塗料です。 ノンロッド。   基本、木部用塗料ってシャビシャビなんですよね。 とろみがないというか。 水みたいなものが多い。     あとのお掃除が大変なのも、このタイプの特徴です。   ただし仕上がると、やっぱりキュっと引き締まってカッコイイのが日本家屋。   焼き板、カッコイイです。           弊社外壁塗装HPはこちら   2020年08月17日 更新

スタッフブログ

今の色はなにいろ?? を調べてみた件 |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*´ω`*)       まいにち暑うございますね💦 みなさま熱中症になったりされてませんでしょうか。 あまりの暑さに職人さんの作業ペースも落ちてきています。こまめに休憩を取ることなどを職人さんにお願いしてます。 お施主様方には「休憩長いなぁ」と思われるかもしれませんが、安全第一ということでご容赦くださいませ。 よろしくお願いいたします。         さて、 「現状の色を確認してきてもらえませんか?」 と部長からお願いがあったので、現地で確認してくるミッションを遂行してまいりました!!     必要なものはコレ⇩   じゃーん。 日塗工です。 一般社団法人 日本塗装工業会 発行の色見本です。 これを使います。         確認したい部分の色に近そうな色をあてて、確認していきます。   19-75D、19-70Dあたり…? これかなぁ…いや、でも若干ズレが… うーん、赤味が足りない…   19-70Cがこの中だと近いか…??     そうそう、色の見方ですが J19-70Cの場合、 J…発行年度記号(ここでは2017年度) 19…色相区分 70…明度区分 C…彩度区分     …という区分がなされています。 色番、とか色番号、とか言ってますが、正確には色票番号 といいます。     もうひとつ、右側に 10YR7/1.5   とあるのはマンセル値  といいます。こちらで色を指定してしまうとブレが生じるので、こちらは普段ほとんど使いません。           …どれもすこしずつ違いましたね。 実はDICカラーの色だったことが判明。   一件落着しました。     ちなみにDICというのは「大日本インキ」さんがまとめられている色です。 こちらは建築というよりはアパレルなどのお仕事をされている方のほうが馴染みがあるかもしれません。   塗装屋さんは日塗工の色か、各メーカー監修の色を使うことがほとんどですね~ SK化研さん 日本ペイントさん ミズタニさん 関西ペイントさん   その他色んなメーカーさんがありますが、各々オリジナルで色の管理をされています。   そう、色は無限なのです!!     この日塗工の色見本帳の中には JIS(日本工業会)規定の色や 海上保安庁ブイ用指定色に対応する色 など、だいじな色も記載されてますので、もしお手元にあって気になる方は見てみてくださいませね(^-^)     工場なら配管の中が何か、によって色分けすることもありますし、 工場ごとに色の指定があったりも、します。         色のおはなしでした( *´艸`)         弊社外壁塗装HPはこちら 2020年08月11日 更新

スタッフブログ

屋根を塗る前とあと |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます。 滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       ほんとにいつまで梅雨が続くのか・・・といった声が多いですね。 昨日は東北のほうでも最上川が氾濫してましたし、先週球磨川も再び氾濫してましたね・・・   被災された方々の心労はいかばかりかと…   「五月雨を あつめてはやし 最上川」   芭蕉でしたか。 雨が止んで、一日も早く日常を取り戻せるように祈るばかりです。 なにかできることを見つけて支援したいと思います。       さて、そんな中わたしたちができることといえばお仕事がんばって喜んでいただくこと。   これに尽きるのかもしれません。 塗装屋さんにできることを、地元で、がんばる。   まずはここから!!       と、いうわけで         屋根です。 カラーベストです。   洗浄が終わっている状態。   ここに下塗りを塗ると、どんなふうに表面の質感が変わるかお楽しみください。     このくらい変わります。   そうだなぁ、   お風呂上りのすっぴんの肌に化粧水をたっぷりつけた状態・・・のイメージ。     少しツヤも出てきてるように見えませんか?     別角度から見ると、 2回目の下塗りの部分、さらにツヤ感✨が出てますね。     下塗りの前とあと。   こんな違いが出てきます。           弊社外壁塗装HPはこちら 2020年07月29日 更新

スタッフブログ

洗浄するとこんな風に汚れるです |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)         世間は4連休ですか・・・ みなさまいかがお過ごしでしょうか。 日本全国でCOVID-19のニュースが出ていますね。 もうどこで出てもおかしくないような状況になってきたのかな …という感じになってきました。 この連休で旅行に行かれる方も多いかと思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけて。    これ、というワクチンなり治療薬が出来たら、また違うんでしょうけど…     今は賢い方がそういうものを創ってくださるのを待ちながら自衛するしかないのかな…と思っております。   自分にできることをやっていきます(笑)仕方ないですね。       さて、先日ジャッキの下をどうやって洗うか、というレポートをしましたが、 洗浄作業の近くに居てるとどう汚れが飛んでくるのか、を今日はレポートします~       結果からいうとこんな感じです。     黒いのは汚れだったり苔だったり藻だったりするわけですが、 そのほかにもこういうものを含んだ水に濡れたりとか、します。     ちなみに屋根の洗浄作業している職人さんのほんとに近いとこにいると、作業の邪魔になるのと、滑って危ないので遠巻きに見てます。 ホースをずらしたり、余裕もたせてあげたり、そういうサポートはしてますが…         そうそう、今回はカラーベストだったのでこの程度で済んでますが、モニエルだとこんなもんじゃ済まないです(笑)     もっっっっっっっっっっっとドロドロになりますし、メッシュシートは汚れるし、えらいことになります~           弊社外壁塗装はこちら 2020年07月24日 更新

スタッフブログ

カラーベストの洗い方 |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)     ひさしぶりに晴れましたね( *´艸`)おひさまありがとーーーー!!   ありがとうはいいんですが。 この長雨で3週間くらいずっと仕事ができてないイコール作業が進んでいない!!   と、いうことは     工期が延びてる ⇩ 着工を遅らせないと足場だけ立てて3週間放置、になってしまう     そして晴れたとたんに忙しくなる!!     やらなきゃいけなかった作業をしたくても、すでに作業待ちの状態になっていて、お待たせしなくちゃいけない状況も出てくると思われます。     私たちもなるべく早くお伺いできるようにしますので、どうか長い目で見ていただけるとありがたいです。 申し訳ございません。         さて、今日はカラーベストの洗い方・・・なんて大げさなこと書いてますが、   このように、カラーベストの上に足場の脚を置くことがあります。 (グリーンの板のところですね。私たちはジャッキとよびます) こういう場合、   「ちゃんと足場の脚の下も洗ってくれたか」   というご質問をいただきます。     ごもっともですね。 正直洗いにくいですが、ここも洗わないと意味ないので。       と、いうわけで   ↑ こちらのお宅は屋根の勾配がきつかったので「屋根足場」を組んだ結果、カラーベストに足場の脚の部分「ジャッキ」を置いた形になりました。 ジャッキ以外のところはいつも通り洗いますね。             ジャッキのところはジャッキを上げて持ち上げます。 持ち上げて、その部分を洗います。         結構重さもありますし、   ジャッキを緩めて、 持ち上げて カラーベスト洗って ジャッキを戻して ジャッキを締めなおす     の5工程を、ジャッキごとに行わなければならないので、ジャッキの数に比例して大変になっていきます。     その分危険度も増しますし。       きちんと洗おうと思うとこういったことが必要になってきます。           弊社外壁塗装HPはこちら 2020年07月18日 更新

スタッフブログ

樋の種類~角・丸~ |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       樋には   「角樋」     「丸樋」     があるってご存知でしたか?         ☝「角樋」です         ☝「丸樋」です       それぞれ直径のサイズが何種類か存在します。   メーカーさんによっては自社製品があって、修理しようにも同じものが手に入らないこともあります。   一般的な樋であれば、部分的な取替や修繕なども可能です。     素材は現状では「塩ビ」が一般的ですね。 銅製の樋などもまれに見かけますが、銅は塗装との相性が良くないので、普通は塗装を避けます。 個人的にはあの青銅色、大好きです。     大仏さんのあの色、というイメージがあるなぁ。       樋のお話でした。           弊社外壁塗装HPはこちら 2020年07月14日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦の塗装完了後の様子|滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)         今日も今日とて雨でございます。 職人さん方もお暇なようで、事務所に遊びに来るひともいたり(笑)     こちらは雨でもやることあるんだよぅ   次に始まる現場の資料作ったり 職人さんへの説明資料作ったり お見積り作ったり 今後のスケジュール組んだり       ・・・ということを雨の日にしてます。       先日の日曜日に伺ったお宅の屋根の仕上がりです。 モニエル瓦でした。           弊社外壁塗装HPはこちら 2020年07月14日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!