塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ - スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

第100回大会 甲子園 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)         昨日の、第100回大会の甲子園、決勝戦。 金足農業VS大阪桐蔭   どちらが勝っても史上初。   どちらにも勝たせてあげたい、良い試合でした(*´Д`)   今年はほんとにいい試合が多くて、球児のみなさんのキャラクターも様々で 「いいもの見させてもらったなぁ」 と思える記念大会となりました。   結果は大阪桐蔭の史上初、2回目となる春夏連覇で幕を閉じましたね。 大阪桐蔭のみなさんのプレッシャーはいかばかりだったかと・・・(>_<) おめでとうございます!!   金足農業のみなさんからは秋田愛を感じましたし(*´Д`)     でも・・・ね?   わたすが楽しみにしてるのはこのあと。       ドラフトです( *´艸`)         甲子園で活躍した選手がドラフトに名前が挙がってくるまで、が   私の中での甲子園(笑)     と、いうことで       ひそかな楽しみは続くのです( *´艸`)         何はともあれ、すべての高校球児のみなさん、お疲れさまでした!! 甲子園に携わってくださるすべての関係者、保護者のみなさまにも。お疲れさまでした!     ありがとうございました!!       また来年!! 楽しみにしてます!!       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月22日 更新

スタッフブログ

巾木(基礎コンクリート部分)の塗装 ② |滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市のSさま邸。 外壁はモルタルにかきおとし。 無機塗装です。 樋などの付帯はファイン4Fセラミック、というハイグレードプラン。     塗装が終わりに近づいてくると基礎コンクリート部分が気になってきたお施主様からのご要望で 巾木(基礎コンクリート部分)の追加見積をいただきまして、 塗装することになったのが経緯です。     下塗りで模様をつけて、 上塗りを塗って完了・・・となります。     この部分やるかやらないかでかなり仕上がりが変わってくるな~というのが実感です。 新築みたいになりますよ~( *´艸`)       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月21日 更新

スタッフブログ

巾木(基礎コンクリート部分)のFコート塗装 |滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市、Sさま邸です。 外壁はモルタルにかきおとし。 無機塗装。 樋などはファイン4Fセラミックのハイグレードプランです。   塗装もあと少し・・・というところでお施主様から   「巾木が気になるんやわ」   とご相談いただきまして、じゃぁ一度お見積りしてみましょうか?ということで ファンデーションコートのご提案をさせていただきました。   二つ返事で「やっといて~」と仰ってくださったので準備して、     最後の最後、足場を外してから塗装しました。     ファンデーションコート下塗りの様子です。     ファンデーションコートはFコート、と普段呼んでます。 下塗りと上塗りの2回塗りで仕上げる材料です。   下塗りはマスチックローラーで模様付けをしていきます。 ひび割れなんかにも追従していくので巾木に適した塗料になります。         弊社外壁塗装HPはこちら     2018年08月21日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装 ⑤  |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     滋賀県大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付の下地。 ともに無機塗料で塗装です。     バイオ洗浄液をかけた後、高圧洗浄して   1回目の下塗りをヒーヒー言いながら入れて(笑)   2回目の下塗りを「まぶし~((+_+))」て言いながら塗って   上塗り1回目を塗って   上塗り2回目を塗ったら   こんなにきれいに仕上がります。   夕方だったからちょっと暗いぃぃ( ;∀;)カッコよく映ってるからいっか!!     こんなにも違うものなんですねぇ。   ほんときれい・・・   職人さんの仕事ってすごいなぁ、と思う瞬間です。         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装④ |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付、という下地。 屋根、外壁ともに無機塗料で塗装します。     前回まで 洗浄 ↓ 下塗り1回目 ↓ 下塗り2回目   まで終わってます。   つぎはいよいよ上塗りですね。     色が乗ってきてうれしくなりますね。 グリーンです。   洗浄直後に比べると表面がだいぶ滑らかになっているので、そのぶん塗りやすくなってる・・・はず。         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装③ |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付、という下地。 屋根、外壁ともに無機塗料での塗装です。   めっちゃ高級仕様・・・緊張します・・・(;´・ω・)     屋根モニエル瓦ですが、洗浄が終わって1回目の下塗りまで終わりました。 次は2回目の下塗り。   今度の下塗りは白です。 わかりやすいですね~(*'ω'*)     「1回塗ってあるし滑りやすくなっとるわ~、だいぶ塗りやすくなった」、と職人さん。   カサカサの肌だとローラーの毛が引っかかって塗りにくいんだそうです。 化粧ノリと同じ感覚なんでしょうね(笑)     1回目の下塗りは下地に吸わせるので、思った以上に材料を使いました。 2回目は1回目よりは少なくて済みます。   とにかく下塗りは大事な工程。     丁寧に塗装します~       弊社外壁塗装HPはこちら       2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装② |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)       大津市で無機塗料の塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付という下地。       洗浄が終わったモニエル瓦に下塗り材を塗っていきます   別アングル   モニエル瓦は高圧洗浄で表面がカサカサになります。   下塗りで下地を少しでも状態よく、かつ上塗りとの密着を向上させます。 モニエル瓦はカラーベストに比べるとかなり手間も材料もかかります。   こまごまと刷毛を入れたり、凸凹があるからローラーもすいすい走れないし。 見た目以上に大変です~       弊社外壁塗装HPはこちら         2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装 |滋賀県大津市でモニエル瓦に無機塗料で塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県大津市で無機塗料で塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     大津市でモニエル瓦に無機塗料で塗装、という現場です。 外壁モルタルにはタイル吹付がされてありますが、これも無機塗料で塗装。     まずはモニエル瓦から。       塗装する前には必ず洗浄をします。   (焼き板は別ですが)   写真はバイオ洗浄液を散布しているところ。   こちらの屋根は過去に塗り替えをされているのでオレンジ色とグリーンの2色が見えますね。 旧塗膜をなるべく撤去して、きれいにしてから塗装に入ります。         弊社外壁塗装HPはこちら       2018年08月19日 更新

スタッフブログ

難しかった幕板風飾り帯 |滋賀県守山市で外壁サイディング塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県守山市で外壁サイディング塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     滋賀県守山市で 屋根カラーベストにファインパーフェクトベスト。 外壁サイディングにファインパーフェクトトップ。 それぞれ下塗り2回、上塗り4回の計4回塗りで仕上げる仕様のお宅です。   お施主様たってのご希望で、窓廻りに「飾り帯をつけたい」とのことでしたが、   幕板(実物)を新設するのではなく、塗装でそれっぽくしたい     ・・・と。     サイディングにはランダムに凸凹があって、なかなかすっきりとラインを出すのが難しい・・・。     職人さんと相談の結果。   「墨出し」   することにしました。   墨壺を使って、サイディングに飾り帯のラインを決めていきます。   全体のバランスを考えて幅を決め、 いったん墨出ししてマスキングテープを貼る。 もう一度全体を見て、幅を再考する。 マスキングテープを貼りなおす。 この段階で一度お施主様にチェックしていただく。   細かなバランスを調整。           そうした細かな現場での調整を経て、やっと飾り帯部分の塗装に入れます。   ふぅ。     私もこの仕事を始めて9年。 初めての経験でしたが職人さんの協力でなんとかうまくいきました~( *´艸`)     お施主様もかなり喜んでくださったので頑張った甲斐がありました!!   しかし墨壺まで使えるようになったかあたし・・・(笑)       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月19日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!