塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ - スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

ありがとうございました!そしてブログをご覧の方に朗報!!

どうも、こんにちは。片山銀次郎です。 片山の滋賀本社ショールームグランドオープン祭は、本日無事に終了しました! お越しいただきました皆様ありがとうございましたm(__)m   おかげ様で、40名を超える多くの方々のご相談をいただき、 忙しくなりそうな予感があり、社員一同大変嬉しい限りです!   そして、本ブログをご覧の皆様に朗報です! 本社ショールームOPENを記念して、 明日9月11日(月)~16日(土)までの間にお電話やご来店で、新規のお見積もりをご依頼いただきました方に下記の特典をお付けします。   ■見積特典:ハーゲンダッツギフト券かスターバックスギフトカードを。 ※どちらかをお選びください。 ※お見積り提出時にお渡しします。   ■ご成約特典:2万円分のJTB旅行券かJCB商品券を。 ※どちらかをお選びください。 ※ご成約特典は工事代金が80万円以上の方に限ります。   ■お問合せ時にお伝えいただきたい事   お問い合わせの時に必ず 「銀次郎ブログを見た」 とお伝えください。 合言葉は「銀次郎ブログを見た」です! (大事なことなので2度言いました)   こちらにてお問合せいただいた方限定として、 上記の特典の対象とさせていただければと思います!   皆様からのお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております! https://www.youtube.com/watch?v=bI69pmYQuxI&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fkatayama-paint.com%2F&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title   2023年09月10日 更新

イベント情報スタッフブログ

本社グランドオープン祭開催中!

本社グランドオープン祭開催中!

皆様こんにちは! 9/10本社にてイベント開催中です。   玄関を飾り付けてお待ちしております(^O^)/ 皆様に楽しんでいただけるイベントも開催! 食品の詰め放題。 昨日は強者ぞろいで皆様にたくさんお持ち帰りいただきました。   ガラガラ抽選会。 なんと!昨日は特等が出ました\(^o^)/ ちゃんと入っているんです、黄色い玉。 もちろん、本日は黄色い玉は復活しています!   少しでも塗装をご検討の方はぜひぜひお越しください。 予約がなくてもOK! 当日のご来店が難しい方はお電話だけでもOK!   新しくなった片山のショールームへぜひお越しください。 お待ちしております!!   2023年09月10日 更新

イベント情報スタッフブログ

9月7日~ 滋賀本社ショールーム グランドオープンイベント開催!|滋賀の外壁塗装店 片山

皆さま~~~~~! いよいよ!(株)片山の滋賀県東近江市本社で、 2023年9/9(土)、9/10(日)にグランドオープン祭を開催することになりました☻♡👏 ※景品に限りがありますので、滋賀県在住で一戸建て住宅にお住まいの方の、お見積り依頼、ご成約に限らさせていただきます。   片山は滋賀県東近江市で創業し、本社ビルは東近江市伊庭町にずっとありましたが、 今回は「本社を30年ぶりに大規模改装してショールーム化」しました!パチパチパチ~♪   そこで、自称・滋賀県一! 力を入れたグランドオープンイベントを開催します!  (あくまで自称ですが・笑)   銀次郎社長も、力を込めて、いろいろな特典をご用意させていただいてますので、 ぜひ!ぜひ!ぜひ!ご来場いただければ、大変嬉しく思います~!   ↓野洲店OPENの時の写真です~♪ コロナ前に開催していたので懐かしいですね~。 こんな風景が戻ってくる事を祈って、来場型イベントにしました!(もちろんコロナ対策はしていますよ~) スタッフ一同、心よりお待ちしておりますよ(^o^)/   【滋賀県 東近江市本社】 果たして、中はどう変わったのか!乞うご期待! 住所 〒521-1235 滋賀県東近江市伊庭町204-32 電話番号 ☎0120-42-5039 営業時間 8:00~17:00 2023年08月30日 更新

イベント情報スタッフブログ

本社リノベ工事中です( *´艸`)

みなさまこんにちは、㈱片山 の       ヨメ次郎です( *´艸`)       雪に阻まれる一週間でしたがいかがお過ごしでしょうか能登川はなかなか雪が融けませんww油断してました…!!まさかまさかの展開ですね     実はいま、 去年から秘密裡に動いていた本社のリノベ工事を、今年の初めから敢行しております~   2階に本社機能を1階をフロアいっぱい使ってショールームにします。全体の雰囲気は私が決めました私の趣味と野望を詰め込んだ内装になる予定ですwwショールームに関しては社長の気持ちが入ってるので完成が楽しみです。           全ての工事が完成するのは4月終わりくらいになるのかなぁという予定ですほんとに楽しみです。お見積りのご提案もかなりしやすいように設計していただいたのでみなさまにも楽しんでいただけるようなお店を作っていきたいと思いますので   お楽しみに、です( *´艸`)     お見積りのご依頼はこちらへ 2023年02月03日 更新

スタッフブログ

雪かきもやたら楽しむww

おはようございます~株式会社片山の     ヨメ次郎です( *´艸`)     10年に一度だーという触れ込みがありましたが、10年に一度クラスかどうかはおいておいて、   積もりましたね…!!       朝からスタッフ総出で雪かきしてました…( ´Д`)=3 フゥ   しっかし楽しそうに雪かきするなぁ…と思ってたら突然始まる雪合戦ww       一応まじめに雪かきもしてました…ヨ?(´・ω・`)一応ねww   今日お約束していたお客様も、足場架けてるお宅も、今日はごめんなさいして事務所でお仕事します。   みなさまもお気をつけてです!!     屋根・外壁塗装のお見積りはこちらから   2023年01月25日 更新

スタッフブログ

年末色濃くなってまいりました~

みなさまこんにちは、㈱片山の     ヨメ次郎です( *´艸`)     こんにちは、というよりお久しぶりです!!のほうがご挨拶としては正しいような気さえしますがww皆様いかがお過ごしでしょうか?今年もあと10日切って、いよいよ年末となっていますが現場はまだ少し、動きそうです。今年も色々な現場にお邪魔しました。木部をひたすら塗る…という内容もありましたし大きな工場の屋根、大面積の防水工事、片山さんちお得意のダインコンクリート…に関しては大阪までお伺いしましたねぇ笑お客様からのご紹介もたくさんいただきました。なんとか今年もみんなが無事に終えてくれることを祈りたいです。そしてまた来年、新しいご縁にたくさん恵まれますように。今目の前にいるお客様にどのくらいきちんと向き合えるか、それをスタッフみんなで考えてスキルアップして、活かせていければもっといいお仕事になります。立ち止まらず、ですがまずは足元をしっかり作りこむこと。これを来年も続けていきたいなと思います。いつも片山を応援してくださりありがとうございます。年末、もう一件くらいブログ書けたらいいなと思いつつwwお楽しみにです( ^^) _旦~~   お見積りのご依頼はこちら 2022年12月22日 更新

スタッフブログ

工場の屋根を塗装してきました~

みなさまこんにちは~ ㈱片山 の     ヨメ次郎です( *´艸`)       台風の被害も心配されるほどでもなく、ほっとしているところですがみなさまはいかがお過ごしですか?最近は朝夕とも涼しくなってきて、エアコンの出番も少しずつ少なくなってきている気がしますね~     さて、タイトルにある工場の屋根の様子です ↑住宅の塗り替えと同じです。 まずは高圧洗浄で表面に付着したゴミを取り除いて密着があがるように処理します。     すべて洗い終わるまで延々と続く作業ですね~ 何気なくやってるように見えて、結構重労働です。 水圧のかかったホースをコントロールしながら、重たいホースを動かしながら、それに足をひっかけて転ばないようにとかここはどうおさめようかとかここはどう補修しようかとかどう進めるのが効率いいだろうかとかそういうことも考えながら進めます。     終わったら、こんどは特に錆ついた箇所をごりごり削る作業=ケレンです。     こちらは「マジックロン」というケレン専用の固いタワシみたいなものです。 錆落としとはいっても、全部取りきるわけではありません。そんなことしたら穴開いちゃうので(´・ω・`)職人さんの判断で、限界ギリギリまで錆をこすり落として、あとは錆止めを塗って処理していきますね   傷んだコーキングは新しくしてあげます。マスキングテープを両脇に貼って、コーキングを埋めていきます。   コーキングを充填したら均して仕上げていきます。   ここまで来たら、やっと錆止めを塗っていきます。自分の足場を確保しながら進めるので、基本的には周囲ぐるりを先におさめて、そのあとそこ以外を塗っていきます。これも塗りながら後ろへ下がっていきます。   そうしないと塗ったとこを歩くことになって、せっかく塗ったとこを直す羽目になるので。。。     錆止め終了。 この時点でムラになってるのは問題ないのです~御心配なくです( *´艸`)   上塗りを塗っていきますね~ 上塗りも錆止めと同じように塗り進めていきます。   端っこ以外はこういった道具を使います。 持ち手が長いです。「長柄」と呼んでます。 この長柄の先にローラーが取り付けられます。 これで塗ると中腰にならずに済むので腰への負担軽減になって職人さんも嬉しいのです~     きれいになりました~( *´艸`)     お見積りのご依頼はこちらへ♡ 2022年09月09日 更新

スタッフブログ

アパートの屋根がモニエル瓦で塗装して改修~

アパートの屋根がモニエル瓦で塗装して改修~

みなさまこんにちは、㈱片山 の     ヨメ次郎です(*´ω`)       台風11号が少し逸れたとはいえ、やっぱり心配な今日この頃ですがみなさまはいかがお過ごしでしょうか?       今、お邪魔しているとあるアパートの屋根塗装の様子です~   補修箇所などを職人さんと確認しているところですね   補修も、塗装工程をすすめていくうちに気が付くもの、1回の補修だけでは追いつかなかったものなど一度で直せないものなどいろいろあるので、その都度直していきます。         今回は一部のヨコ樋で水の流れが滞っていて、ヘドロ化していました…(´・ω・`)     樋は水の流れを計算して、1/100で勾配をつけるようになっています。   ヨコ樋を交換するタイミングで勾配を取り直すことを、オーナー様に新たにご提案して採用されました。こういう部分は実際に足場をかけて上がってみないとわからないことが多いです…             そういった様々、現場で起こることをクリアしながら工程は粛々と進んでいきます~       お見積りのご依頼はこちらをクリック( *´艸`) 2022年09月05日 更新

スタッフブログ

夏の終わりの屋根カバー工法 へーベルハウスさんの改修難しい💦 ~湖南市~

みなさまこんにちは~ 片山 のヨメ次郎です( *´艸`)         最近ブログの更新が少ないぞー!!とお叱りの声多数いただきます…ゴメンナサイww そんなに楽しみしていただいているとはww   ありがたいことです( *´艸`) なるべく!!ブログ更新がんばります(笑)   お盆も明けてしばらく経ちますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?お子さん達の夏休みももう終わりますね。   お母さま方、お疲れ様でした!     さて、タイトルの屋根カバー工法ですが、 もともとはカラーベストだったのですが、今回塗装工事するにあたって屋根をカバー工法で、とのご希望でしたので採用になったのですがなんせこちらのお宅は勾配ががが…       こんな急なんですよねおそらく9寸はあるはず…滑り台よりスリリングww         職人さんもこんな状態で作業してます   暑さのピークは過ぎてるので問題ないのですがこの勾配はなかなか大変ですね(*´Д`)屋根から降りると足ガクガクです~笑   さ、あとはベランダの防水工事が月曜日から始まります。 雨が心配ですが、お天気見ながら少しずつ進めていきます!     外壁塗装見積もりはこちら 2022年08月27日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!