
劣化が進んだカラーベストの洗浄後の姿 |滋賀県近江八幡市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山
みなさまこんにちは、滋賀県近江八幡市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の ヨメ次郎です( *´艸`) 先日、八日市のお施主様のところへ足場解体前の検査に部長とお邪魔してきたときに 「ときどきね、ブログ読んでるんですよ(笑)」 と言ってくださってびっくりしましたΣ(゚Д゚) 先月私が5年ぶりにインフルエンザにかかったこととかご存知だったのも納得しました・・・ まさか読んでくださっていたとは!! ありがとうございます( *´艸`)更新がんばります(笑) 今回は 「劣化したカラーベストの洗浄後の姿」 というちょっとはげしめのテーマにしてみました。 最近工事させていただいているお宅の屋根でわかりやすい写真があったのでついつい。 ではいきます! 見た目はふつうの黒っぽいカラーベストですが、劣化が進むと高圧洗浄をかけると こうなります。 洗浄した部分の塗膜がきれいに取れてまっしろに。 取れた塗膜も繊維が絡まったような状態に。 おわかりいただけますか? なんでこんな写真ちっさいのかわかりませんが・・・ 下塗りをたっぷり、したたるくらい塗ってあげると カラーベストの中までしみ込んだ下塗り材が中から固めてくれます。 ここでケチらない、のが仕上がりと持ちをよくするポイントです! きちんとしてあげればこの時点である程度艶が戻ります! そうしたら下塗り2回目。 今度の仕様は断熱・遮熱タイプなので、下塗りは専用のものを使います。 全体に塗るとこんなかんじになります。 上塗りの1回目を塗っていきます 完成するとこんな仕上がりになります。 途中から少し写真が物足りませんでしたが、 高圧洗浄をしたカラーベストはあのような状態になることがあります。 なかなか普段見ることができないものなので、ブログにどうかな、と思って今回取り上げてみました。 またこんなテーマでやってみたいと思います(=゚ω゚)ノ 弊社外壁塗装HPはこちら 2020年02月07日 更新スタッフブログ