
屋根の下塗り~
みなさまこんにちは、㈱片山 の ヨメ次郎です(*´ω`*) 暑くなったり、涼しくなったり、忙しい気温が続きますね。 先週はあまりの暑さに職人さんもぐったりしていました… もーちょっとこう、なだらかに涼しくなったりしてくれるとありがたいんですが。 齢40超えてくると体力に自信があってもちょっとへろへろっとしてきます(笑) さてさて、こないだ東近江のとある現場で職人さんとお話していると、ご懐妊中の奥さんのお話になりまして。 「そういえばブログ、ぼく全部読んだんですよー」と職人さん。 「って全部ですか!? 結構あるでしょ、あたしのブログ」とヨメ次郎。 「ありましたねー(笑) で、ぼくが読んでたらうちの嫁も読み始めて。 面白い、っていって結局うちの嫁も全部読みました」と職人さん。 奥さんが読破するケースは初めてだなぁ… 面白そうな奥さん… という流れがあったんですが。 大体このブログを読んでくださる方って うちに興味を持っていただいた方 過去、うちでお仕事させていただいたお客様(しかもこれがありがたいことに結構多い!!) 職人さん 取引先の営業さん(材料メーカーさんなど) うちの社員さん なのですが、 新たに職人さんの奥さん、とゆーカテゴリが増えました(笑) 私自身が職人さんの奥さまとお会いすることってほとんどないんですが、ちょっとお会いしてみたくなりますね。 こうやって私が書くブログについて、 「読んでるよ」 「最近更新してないやん」 「こんど俺のも載せてや」 「こういうテーマで書いて」 「こないだのあれ、おもんくなかった(笑)」 など、なんでもいい(ディスりでも全然OK(笑))ので、反応いただけると励みになります。 時々そうやって反応をいただくとやたらテレますが 本人は嬉しがっております(笑) 照れるんですけどねー( *´艸`)💦 さてさて、その面白い奥さまの旦那さまの作業風景でも載せてみましょー 屋根はカラーベスト。 ひとによってはスレートと仰る方もおられますがスレートというとまた別の素材のものもあるのでここはカラーベストで。 下塗りの様子ですね。 塗ったところから濡れ羽色になってるのがわかります。 この下塗り(シーラー)は無色透明のクリヤー、と呼ばれるものを使います。 ローラーに色がついてませんね。 少しクリームがかった色はローラーのもともとの色。 職人さんが持ってる一斗缶の内側に色がついてないのでクリヤーだとわかります。 赤いのは棟板金に塗った錆止めの色ですね どうでしょう奥さま!! 旦那様は現場で頑張っておいでですよー(笑) ここで変なこと言うと夫婦喧嘩になりかねないから必死!!(笑) 他愛もないお話もしながら、現場は進みます。 おしゃべりも、職人さんの状況を知るとか困ってることとか問題ないか、などを知るだいじなソースなので わたしは大事にしてます。 けしてさぼってるわけではございません。 決して。 ちょっと今日はふざけすぎた感が否めませんが、また真面目にレポートお届けします(笑) では!! 弊社外壁塗装HPはこちら 2021年08月29日 更新スタッフブログ