壁を塗るなりローラーで(∩´∀`)∩ |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山
みなさまこんばんは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の ヨメ次郎です(*'ω'*) 今日はカミナリと突然の滝のような雨にびっくりしましたね~!! こどもたちの下校時間とカブって、学校の先生方も対応が大変だったようです。 お疲れ様でした・・・ さてさて、能登川の現場です。 3階建てのおうちです。 屋根はカラーベスト、 外壁はサイディング。 そろそろ塗装も終盤です。 最近の塗装はほとんどローラーを使って塗装します。 吹付はめったにないです。 理由は、主に飛散、でしょうか。 吹付は塗料をスプレーのように霧状にして作業します。 ローラーはマイクロファイバーなどの毛に塗料を含ませて、壁に塗料を転圧します。 当然吹付のほうが飛散しやすいです。 風向きや風の強さによってはびっくりするところまで塗料が飛んでいくこともあります。 みなさん、そのことをご存知なんですね、きっと。 「吹付は嫌」 と仰ったり、 ご近所へのご挨拶の際に、「吹付するの?」と心配そうに尋ねる方がいらっしゃいます。 もちろんローラーなら飛散はしません!! なんてことは言えませんが、確率の話でいえば吹付よりは可能性は低いです。 吹付ででしか表現できないものもありますよ( *´艸`) そういうものもおいおいご紹介したいですね。 ローラーもたくさん種類があるんですよ~ 短毛に 長毛、 中毛、 中長毛、 超短毛。 直径や幅も種類がたくさん。 それを塗料のクセ、 外壁の形状、 屋根の吸い込み具合、 下塗りなのか上塗りなのか。 いろーんな条件を考えながら職人さんはチョイスします。 壁を塗るなりローラーで。 ではまた来週~(∩´∀`)∩(嘘です) 弊社外壁塗装HPはこちら 2019年09月04日 更新スタッフブログ