高圧洗浄の進め方 時間経過わかりやすく。 |滋賀県愛荘町の屋根・外壁塗装&雨漏り専門店 片山
みなさまこんにちは、滋賀県愛荘町で屋根・外壁塗装&雨漏り専門店 片山 の ヨメ次郎です(*'ω'*) 昨日は桜が満開の中、子どもの入学式に出席しておりました。 午前中はPTAの役員として小学校の入学式にも出席。 1年生ってやっぱり初々しいですねぇ。 どこかキラキラで、 どこか不安げで、 見るもの体験することが初めてだらけで、 子どもによって 不安が前面に出ている子、 なめられてたまるか!!と目に力を入れている子、 まわりを見ながら行動する子、 ゴーイングマイウェイな子・・・ 観察していて面白かったです( *´艸`) 「そうそう、あたしもこんなだった」 と、懐かしく思いながら人間観察を楽しんでました(笑) さて、タイトルの高圧洗浄ですね。 写真一枚ではなかなかわからない部分もあるかと思うので、今日は少し 趣向を変えて、時間経過がわかるようにお伝えしてみます♪ レッツチャレンジ!! まずはもとの状態ですね。 バイオ洗浄液は散布済みです。 黄色く見えるのは苔です。 田んぼが近いお宅なんかだと、わりと苔の繁殖がすごかったりします。 胞子が飛ばされてくるのだと思われます。 苔が残ると塗膜を押し上げて密着性を低下させますので大敵!! 徹底的に除去しますよ~!! 職人さんと、屋根の形状と、その他の条件によってスタートポジションは違いがありますが 今回は屋根のはしっこからスタート。 屋根のてっぺんから始めるパターンと 屋根のはしっこから始めるパターン。 どちらにしても、濡れた苔を踏まないよう気をつけながら進めていくのです。 黄色く見えるのは苔です。 苔は濡れると滑りやすくなるので、洗浄した部分に足をつく、洗浄したところに足をつく、 の繰り返しで進めていきます。 ほんとーに踏ん張りが効かなくなるので濡れた苔は怖いです(; ・`д・´) 洗浄した部分がわかりやすいですね。 黄色の点々がなくなっていきます。 洗浄できてきれいになった部分に乗って、次に洗いたい部分に洗浄を当てていく・・・ という作業の繰り返しです。 上のほうはかなり黄色が濃いですね。 こってりと苔が付着していたということです。 こってり付着した苔は、やはり除去しにくかったりします。 へばりついてなかなか取れないときは、マジックロンを使って、手でごしごし擦る・・・ なんてこともあります~ きもちいいくらいきれいに取れます。 水圧ってすごいなぁ・・・と洗浄を見るたび思いますね。 家庭用高圧洗浄機の〇ル〇ャーは、使いやすいように業務用と比べると、その水圧を 落とした設計になっていますが それでも、外壁を洗おうとほとんど隙間のない状態で当てたら、外壁がボコっと えぐれた、 なんて恐ろしいお話も聞きますし(;´・ω・) 洗浄対象との距離、お気をつけくださいね。 あと、目立たないところからすこしずつ、というのもコツです。 水はトルネード状になって出てきます。 これが一番効率よく、きれいに早く洗浄ができます。 だいぶ進みましたね。 一面が終わったら、隣の面へと移動して作業を進めます。 樋の中も水を流して洗浄します。 これも足場を洗浄して確保した上で足をのせています。 苔が濡れると本当にツルツルで危険です。 職人さんのお仕事は本当に危ないお仕事が多いです。 安全第一で進めていきます。 いかがでしたか?? 時系列で追ってみた高圧洗浄。 職人さんが屋根の上でどんなことを考えながら仕事をしているか、 どんな風におうちが変わっていくのかを 少しでも実感していただけたら嬉しいです。 塗装は楽しい!! 弊社外壁塗装HPはこちら 2019年04月09日 更新スタッフブログ