
洗浄するとこんな風に汚れるです |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山
みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の ヨメ次郎です(*´ω`*) 世間は4連休ですか・・・ みなさまいかがお過ごしでしょうか。 日本全国でCOVID-19のニュースが出ていますね。 もうどこで出てもおかしくないような状況になってきたのかな …という感じになってきました。 この連休で旅行に行かれる方も多いかと思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけて。 これ、というワクチンなり治療薬が出来たら、また違うんでしょうけど… 今は賢い方がそういうものを創ってくださるのを待ちながら自衛するしかないのかな…と思っております。 自分にできることをやっていきます(笑)仕方ないですね。 さて、先日ジャッキの下をどうやって洗うか、というレポートをしましたが、 洗浄作業の近くに居てるとどう汚れが飛んでくるのか、を今日はレポートします~ 結果からいうとこんな感じです。 黒いのは汚れだったり苔だったり藻だったりするわけですが、 そのほかにもこういうものを含んだ水に濡れたりとか、します。 ちなみに屋根の洗浄作業している職人さんのほんとに近いとこにいると、作業の邪魔になるのと、滑って危ないので遠巻きに見てます。 ホースをずらしたり、余裕もたせてあげたり、そういうサポートはしてますが… そうそう、今回はカラーベストだったのでこの程度で済んでますが、モニエルだとこんなもんじゃ済まないです(笑) もっっっっっっっっっっっとドロドロになりますし、メッシュシートは汚れるし、えらいことになります~ 弊社外壁塗装はこちら 2020年07月24日 更新スタッフブログ