塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

HOME > スタッフブログ

塗装の片山のスタッフブログ 記事一覧

特殊パターンの塗装 |滋賀県東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県東近江市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です( *´艸`)       2月ですねぇ~ あっという間ですねぇ~ そんなこんな言ってるうちにきっとすぐに3月になるような気がするんですねぇ~💦     ほんとにぼーっとしてるわけでもないのに   時間が経過するスピードの早いこと・・・       さて、今日はちょっと珍しいパターンの塗装のご紹介です。   状況は 10年ほど前に訪問販売の塗装業者さんで屋根の防水と、外壁のスキン吹付をしたお宅です。 陸屋根 鉄筋コンクリートの2階建て   私が去年、現地調査に伺ったとき、防水シートはぼろぼろで、 防水の役目を果たしておらず、 あちこちに浸水の跡が見られる状態でした。     丁寧にお話をして、   まずは防水をきちんとしましょう、ということになりましたが 夏場の暑さ対策のために断熱仕様をご希望だったので断熱仕様の塩ビ防水機械固定工法   をご提案。   あとは浸水がみられたパラペットと軒天の塗り替え、 西面の断熱仕様の塗装 塀、門扉の塗り替え   でご契約いただき、去年の12月には防水工事が先に終わっていた状態です。     軒天の塗装(上塗り)の様子ですね。   スキンはいろんな色が混ざって、とても高級感のある仕上がりです。 私も好きです。   ただ今回はベタ塗りの仕上がりになるので、事前にいろいろな面でご理解をいただく必要がありました。       たとえば   イメージが変わってしまう点。 色と色の境目をきれいな線にはできない点。   など。   前面塗装するのであれば気にならないかもしれませんが、 今回は部分的な塗装になりますので、その点を特にお伝えしてあります。     特殊パターンの塗装だというのはこんな事情がありました。     とはいえなるべく今のイメージを壊さないように、打ち合わせのタイミングで 実際に現物と見比べながらお話したり、色を決めたりしました。     わかっていても、出来上がりのイメージをお伝えするのってほんとに難しい・・・(´・ω・`)     明日あたりで仕上げになるので、社内検査、行ってきます。     弊社外壁塗装HPはこちら 2020年02月03日 更新

スタッフブログ

お天気がつづかない・・・(´・ω・`) |滋賀県東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です( *´艸`)     ここのところお天気が悪くて、工事中のみなさまにもご迷惑をおかけしております・・・ 申し訳ございません・・・     軒天とかなら多少の雨でも塗装できるんですが、 そのほかとなると・・・ね。       これは北大津SRの立て看板支柱の塗装の様子。 オレンジ色にしました❤       白いのは錆止めです。 脚立も7尺でいけたので、ハイワークまでは必要なくてよかった・・・       ショールーム内に置いてある模型です。 サイディングに隠れた部分の構造をわかりやすくするためにこんなものも ご用意しました!   ショールームもオープンしたとはいえ、 「こんなものも欲しいなぁ」 とか 「これもう少し手を加えないと」   と、実際お客様を迎えると揃えたいものが増えますねぇ。       外壁塗装って人生で何回もするものではないので、 なるべくわかりやすくお伝えできるような工夫をいつも考えてます。   伝わるといいなぁ( *´艸`)     弊社外壁塗装HPはこちら 2020年01月28日 更新

スタッフブログ

北大津SRプレオープンです!! |滋賀県大津市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県大津市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)       先週、なんとなんと5年ぶりくらいにインフルエンザにかかりまして・・・ うんうん唸っておりました(ノД`)・゜・。 久しぶりだったから、やたらしんどかったです!!     あんなしんどかったっけ!? ・・・と、びっくりです。       25日(土)、㈱片山の 北大津ショールームがプレオープンしました!!     初日からたくさんのお客様においでいただいています( *´艸`) 今日もあさ8時からスタッフから準備にいそしんでおります。   にぎやかしでも良いので、興味がおありの方は是非お立ち寄りくださいね~♡         こんな感じの外観です!     中も   サンプルをたくさん置いたり、 シミュレーションコーナーを設けたり。   楽しんでいただけるように作りました。     ゆったりくつろいでいただけるように色々工夫しているので 野洲よりもさらに落ち着いた雰囲気になってます( *´艸`)       さ、10時オープン、16時クローズまでお待ちしてます!!     是非♡           弊社外壁塗装HPはこちら     2020年01月26日 更新

スタッフブログ

2020年1月25日、26日 北大津店オープン祭! 外壁塗装&屋根専門店の片山

皆さんこんにちは! 滋賀県の外壁塗装&屋根塗装専門店の片山です。     「1月25日、26日に北大津店オープン祭」を開催いたします! 今まで大津市の多くのお客様からお問い合わせをいただいてきました。ありがとうございます。 その期待に沿えるべく、新たに気軽に来て相談することのできるショールームをOPENする運びとなりました。 ささやかではありますがプレゼントもご用意しておりますので、ぜひご来場ください!   【イベント開催日】 ・2020年1月 25日,26日  10時から17時   【参加URL】 お問い合わせはこちらをクリック! こちらから問い合わせページに移動して頂き メールを送信してください! もしくは弊社までお電話にてご連絡ください!   TEL:0120-42-5039電話受付 9:00~17:00(日曜・他不定休)   せっかくの機会ですので、 ぜひ奮ってご参加ください! 2020年01月19日 更新

新着情報イベント情報

初売りキャンペーン実施中 |滋賀県の外壁塗装、屋根塗装専門店 片山

皆様、こんにちは! 滋賀県の外壁塗装、屋根塗装専門店 片山です。 あけましておめでとうございます! とうとう2020年ですね(^^)/ 皆様、連休はいかがお過ごしでしたしょうか?   それはさておき、片山では初売りを行っております☺   本日1/6~1/31までの間に   ①1000円分の福袋プレゼント!(お見積り特典)   ②2月までの御成約で バルミューダ スチームオーブントースター        or カタログギフト2万円分        or 商品券 2万円分        or 防災セット        or 近江牛 2万円分 からお好きなもの1つをプレゼントさせて頂きます!!!! (※お見積り依頼が1月31日までで2月末日までにご成約、工事金額が税込50万円以上の方のみ対象)   ③ガラガラ抽選会 野洲店ショールームにて2月14日までガラガラ抽選会を行います! 一棟限定となりますがなんと39万円引きが当たるチャンス!! 外れてもBIGな特典がありますので是非ご期待下さい(*^▽^*)   ④60分でわかる!塗装の相談会! 初めての外壁塗装で不安・・・いまいちよくわからない。 など、塗装のご相談を全て無料で行っています(^^♪ 是非、ショールーム迄お越しください。 担当者が不在の場合があるので事前のWEBでのご来店予約がお勧めです! 1000円分のQUOカードプレゼントで一石二鳥です。       外壁塗装・屋根塗装で気になることがありましたら 是非、片山までご連絡下さい! 野洲店☎0120-42-5039 2020年01月10日 更新

新着情報イベント情報

塗装後のカラーベストの水弾き |滋賀県甲賀市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県甲賀市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)         塗装したあとのカラーベストがどのくらい水をはじくのか・・・     なかなか見れない、そんな状況を!!           どうぞ!!         ・・・こんな感じになります(=゚ω゚)ノ     少し注意が必要なのは雪。   つるつる滑って、ドン!!     と落ちてくるので、頭上注意、と、 カーポートに向けて雪が落ちる場合はカーポートの屋根が破れる場合があるので 要注意です!!         弊社外壁塗装HPはこちら 2019年12月14日 更新

スタッフブログ

屋根の塗装スピードの違いって・・・ |滋賀県近江八幡市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県近江八幡市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)       年末感がでてきてますねぇぇぇぇ!! クリスマスに おせちに 年末年始の休みに 冬休みに 成績もらいの話に・・・       気が急く季節です。   とはいえ、焦らず、慌てず、です(=゚ω゚)ノ       さて、今日はタイトルが屋根の塗装スピードの違いって・・・です。     ??はてな??どういうこと??     えーっと、屋根の塗装スピードは、屋根材の形状に大きく左右される、 ということです。     たとえばこれ。カラーベストの場合だと、 刷毛入れがほとんど必要ないんですね。 使うのはほぼローラー。 コロコロ転がすだけ。       こちらはセメントプレス瓦。 見てわかるように、平べったいカラーベストと比べると波型になっています。 厚みもこちらのほうが厚い。 こういうケースだと、 ローラーを使う前に刷毛で塗りこむ、という作業が必要になります。   写真のように、色が変わっている部分が刷毛入れが終わっているところ。   縁の部分(小口=こぐち)もすべて刷毛を入れます。 瓦と瓦の重なり部分もローラーの毛の長さでは塗料が入らないため、すべて刷毛入れします。       こんな風に、すべて刷毛入れをしてから、ローラーを転がすので、 要するに工程が増えているわけです。 当然、手間が増えた分、時間がかかります・・・ そうだなぁ、大げさに言うと倍くらい違います(笑)     「いやいや、ローラーでごりごり塗ったらええやん」   と言われるかもしれませんが、それだと仕上がりがきれいにならないのです(´・ω・`)         塗りムラは出るわ 塗膜の厚みもバラバラになるわ   ・・・     仕上がり、きれいなほうがいいですもんね。 なので、ひと手間増えてもこういう方法を採ります。     もひとつ付け加えると、同じたての長さと横の長さの屋根でも、 カラーベストなのか折板なのか、波型の瓦なのかで面積は全然ちがってきます。     表面積が違うので。       ちょっとマニアックな話になりましたが、 こういうお話が聞きたい!!     ・・・というマニアックな方がいらっしゃるので(笑)       以上、マニアックなおはなしでした!!         弊社外壁塗装HPはこちら   2019年12月14日 更新

スタッフブログ

宝くじ 当選発表

お待たせいたしました!歳末セールお見積り特典「年末ジャンボ宝くじプレゼント」の当選番号を発表致します。 1等 10万円相当分の宝くじ 1本 No.011 2等 5万円相当分の宝くじ 2本 No.007   No.022 3等 3万円相当分の宝くじ 3本 No.016   No.019   No.021 4等 1万円相当分の宝くじ 5本 No.001   No.002   No.003         No.010          No.015 5等 3000円分の宝くじ 上記に番号がない方全て   宝くじのお受け取り方法につきましては別途ご連絡させていただきます。 2019年12月09日 更新

イベント情報

補修の仕方のいろいろ。 |滋賀県大津市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県大津市で外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)         今日はふたつめのブログ更新!!   ヨメ次郎えらい!!   うんうん。         さ、ふたつめの記事は補修の方法です。   「こんなときどうする~?」   ♪あなたな~らどうする~?♪         おっと、塗膜がめくれています。   おそらくもともとはかきおとし。 そこにスキンを吹付をしたのだろうと思われます。   で、そのスキンの塗膜がめくれてきている。     塗膜がめくれていると、まずどこの層からめくれているのかを調べます。 表面だけなのか、旧塗膜も一緒にめくれているのか、それとも下地も一緒に落ちてきているのか?   まず、観察。   そのあと、なぜめくれたのかを考えます。 原因ですね。     水がまわっているのか? 下地の問題? それともほかに密着が悪くなる原因があるのか? 目で見て、触れて、五感を使います。     それを見極めたうえで、補修の方法を職人さんと相談して決めます。         触ってみると、ぺりぺりとすぐめくれて、地が出てきました。   密着が悪い状態・・・ ⇩   であれば、まずは密着が悪くなっている部分を徹底的に削り落とす。 ⇩ シーラーを塗る ⇩ まわりとの厚みが違うので、カチオンで厚みをつける。 ⇩ まわりとの模様がわかりにくくなるように、マスチックで模様をつける。 ⇩ その後はほかの壁と同様に。       という工程を踏む形で職人さんと話しができました!       私が管理すると、このような感じで職人さんと補修方法を決めていきます。   私の経験だけでは賄えない部分を職人さんがカバーしてくれます。 それでも迷うときは社長に聞いたり、メーカーさんに聞いたり。       補修方法もいろいろなのです。         弊社外壁塗装HPはこちら 2019年12月06日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!