塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ - スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

樋の取替え ~職人さんカッコイイ…( *´艸`)~

みなさまおはようございます&ごぶさたの更新でございます   滋賀県大津市・野洲市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)         やー、あっという間に12月も中旬に入ろうかというこのせわしなさ!! 皆さまいかがお過ごしでしょうか。     COVID-19 もここにきてかなり新規感染される方が増えてきていて、年末に向けて忙しさで疲れてくる中ちょっと怖いなぁ、と思いながら過ごしております。 みなさまもお気をつけくださいね。       さて、日曜日の現場。       樋の集水器が欠けていたので交換を…と思ってたら既存の樋が廃版でして… 集水器から集水器まで交換する形になりました。     樋の中はこんな状態。 ちょっと珍しくて、塩ビ皮膜がめくれてきていました。       お施主様には確認した上で、今回はこの樋の内側はこのままということになりました。     で、樋を取り換える手順ですが   ①既存の樋を外す (ハサミでカットして、受けがねから外す)   職人さんが異常にカッコよく撮れた気がする…!!     ②既存の樋を支えていた受けがねを外す (鼻隠し部分にビスで固定しているため、バールなどを使って外します)       ③水勾配をとる (墨壺を使って、新しく付ける受けがねのポイントを決めます。水勾配は建築では1/100と決められていますので、その基準を守ってポイントを決めるのです)   ④穴を埋める (旧の受けがねを留めていたビスの穴を埋めます)       ここまで来たら、 ⑤新しい受けがねを取り付ける ⑥新しい樋を取り付ける   で完了です!     今回は樋の交換だったので 「板金屋さん」   をお呼びしました。   板金屋さんのお仕事としては   樋全般の工事 折板屋根の工事 波板の工事 などがあります。     職人さんによって、得意な工事などがあるのはどの業種も同じです。 塗装もおなじ   吹付が得意な職人さん マスチックが得意な職人さん 鉄骨塗らせたらめっちゃ上手な職人さん     ほんと色々。         現場によって、その内容が得意な職人さんを選ぶのが大事です。   この日の樋の工事は見てて楽しかったですねぇ( *´艸`) あまり見かけない工事をするときはいつもこうして現場で職人さんつかまえては     これなに? 何に使うの~ なんでこれの前にコレやるの? これどこに売ってます? なんでこういう仕舞いするの~ これがこうきたらこうじゃないの?だめなの?なんで? この仕舞いならこのくらいの大きさのつけるのなんで?     とかとにかく聞きまくります。 たぶん「鬱陶しい‥」と思われてるんでしょうねぇ笑     でも聞く。 質問攻めにします。       そうすると次に自分で説明できるから♪     こうして覚えるのがいちばんの近道と思いながらやってます。 この仕事始めた時からずっと、今でもおなじ。 こうして建築という沼にはまっていくのです~         弊社外壁塗装HPはこちら   2020年12月07日 更新

スタッフブログ

クリヤー仕上げの場合のコーキング色えらび |滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*´ω`*)       週末はいかがでしたか? 土曜日は雨模様でしたが、日曜日は過ごしやすい陽気でしたね( *´艸`) 少しずつ、街路樹も色づいてきて秋を感じらますね。   …私は花粉症に悩まされておりますが… なんせあの…あの…黄色いふわふわしたやつ!!   セイタカアワダチソウ ですよ…!!   毎年焼き払いたくて焼き払いたくて(笑) くしゃみと鼻水と、目がかゆいのと、お肌が荒れるのとでわちゃわちゃです。   でも秋は好きです!! なんとかならないのかなぁ…       今日はクリヤー仕上げ、もしくはコーキングのみの工事の場合、どうコーキングの色を決めているか、 というおはなしです。   コーキングメーカーさんからいただいている色見本帳がありまして。 それを使って、現地で合わせます。     こちらのお宅は外壁はコーキングのみの工事なので 現状の外壁の色に合う色を探していきます。 外壁に色見本帳をあてて…   これかな、という色を探し当てます。         次のお宅はクリヤーで仕上げます。 クリヤーを塗ると、少し元の色に近づくので全体的に現状よりも濃いイメージになります。 そこを考慮しながら探していきます。   コツは、一番陽の当たらないところで確認することです。 (褪色がいちばん少ないため) これかなぁ、キャメルベージュ・・・     レノールオーカー・・・? クリヤー塗ると外壁が濃くなることを考えると少し薄く感じるかも? うーん・・・   ラディーブラウン、これは? …少し赤味が強いかな…       で、結果もとにもどって     やっぱりキャメルベージュがいちばんしっくりくる!!       ということで、承認をいただいて決定です。       クリヤー仕上げはこういったところに気を遣うという点ではほかの塗装と少し違います。 コーキングと塗装の順番も少し変えたりも、します。     そこはやっぱりおうちの状況やプラン(屋根がある、ない)によっても違いは出ますね。       コーキングの色のおはなしでした('◇')ゞ       弊社外壁塗装HPはこちら   2020年11月09日 更新

スタッフブログ

錆止め、養生風景 |滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)     そぞろ寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか~ 我が家はそろそろ「こたつ」を出したくなってきてまして・・・   子どもたちからせっつかれております…どないしよ💦 こたつがあると途端に動かなくなりますよねぇ   「こたつむり」   の出来上がりですよ、えぇ・・・そしてまた太るんだわ・・・(涙)     さてさて、塗装のことも喋らねば(笑)!!   先日まで施工させていただいていたお宅です。 錆止めの様子ですねー この写真からわかることは ★錆止めが赤さび色であること ★屋根は折板屋根であること ★錆は凸凹のうち凸の部分に集中していること ★屋根に乗せられている足場の足は上げてから塗っている   ・・・というところですね。 錆が残ってる・・・と思われるかもしれませんが、錆落としはしてあります。 マジックロン等を用いて、錆落とししたあと掃除しています。     そして次は養生の様子。 ★屋根に養生している➡下屋である ★右手に持っている緑色のテープはパイオランテープ ★左手首の緑色のテープはガムテープ ★黄色のビニールはノンスリップポリシート(滑り止め機能のあるビニールシート)     こんなところでしょうか。     それぞれの工程で職人さんの技術が詰まっています。 段取りひとつとっても職人さんごとにちがいますし、お天気によっても優先する工程が変わります。 2、3日後に雨が降りそうだな、と思えば 「軒天」 をわざとのこしておいて、小雨を狙って軒天の作業をすることもよくあります。   そうして工程の工夫をしながら工事は進んでゆきます。         弊社外壁塗装HPはこちら   2020年11月08日 更新

スタッフブログ

ドローンに係る法律やら運用やらの講習しました!! |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       今日・明日と結構な雨降りになるみたいですね。 視界も悪くなりますし、運転等お気をつけくださいませ('◇')ゞ       さてさて、       昨日、ドローンの講習     なるものを受けました。         専門の方を本社にお呼びして、ドローン操縦の許可を持っているスタッフ全員集めて、   ドローンに係る法律 たとえば   民法・道路交通法・電波法・産廃法・個人情報保護法…   などにどう抵触するのか、   どういう状況がOKでOKでないのか、   など。       それから許可や申請に係ること。   FISSやDIPS   などについても再度勉強しまして、       最後に試験もありまして、かーなーりがっつりの講習で、終わったころには皆クタクタでした(笑)             実は少し前に、ドローンを飛ばしていて警察を呼ばれた、ということもありました。 こういったケースは今後も増えていくのだろうと思いますので、私たちとしてもお施主様にご迷惑が掛からないようにあらゆるケースを想定して対策をしていこうと思っています。     便利ですし、有効に使うためにも使う側の私たちももっと勉強しないといけませんね。     法律は随時変わっていきますので、その都度新しい知識を得て、バージョンアップしながらドローンとも付き合っていくしかないかな、と思います。       悪用することはございませんので(笑) ご近所の皆様にも温かい目で見ていただけると、     ヨメ次郎はうれしいです(笑)             弊社外壁塗装HPはこちら 2020年10月22日 更新

スタッフブログ

防水工事の下地作りとしての左官工事 |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)         今日は能登川のとあるところで   左官工事を行っておりました~     左官といっても、仕上げとしての左官ではなく、防水工事の下地としての左官です。 凸凹をきれいに均す   というのが左官屋さんの今回のミッションでございました。   今回はこちら。 まず周囲をぐるりと木枠を組んで   下地処理。   モルタルを配っていきます。         完成です。   きれいですよね… 慣れた手つきで迷いなくコテを動かす様子は、ほんとうにきれいです。   これもわざと水が流れるための勾配をつけています。   うーん、職人さんてほんとカッコイイ。       左官職人さんはこういった防水のための下地のほかにも タイルであったり 駐車場の土間の仕上げであったり、 それこそ和風のお宅の内壁の仕上げだったり 外壁の左官仕上げだったり   色々な仕事をされます。   今日、お仕事をお願いした職人さんは「蔵」の改修が好きな方で     五個荘なんかでもよく仕事してたりします。 明るくて元気で、何より仕事が丁寧な頼れる職人さんです。     塗装や防水以外の職人さんとのつながりも大事にしていきたいですね( *´艸`)     お客さまから「こんなことできる?」 「こういうの頼むのって誰に頼んだらいいの?」   にいつでも答えられる片山でいたい、と思うです。   まる。       弊社外壁塗装HPはこちら 2020年10月20日 更新

スタッフブログ

一年点検行って来たです~(∩´∀`)∩ |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)     寒い…ぶるぶる(´・ω・`) なんですかこの寒さは… 早く冬物出さねば凍えてしまいそうです     さて、今日は珍しく一年点検に行ってまいりました~ 普段はアフター担当さんが行ってくれますが、ちょうどご希望の日が都合がつかず…     で     私が行ってきた、という次第です~       内容は日本ペイントさんのファインパーフェクトトップでした。 艶ありです。 場所は米原です~     コーキング打ち替えたり、しております。 艶は(当たり前ですが)きれいです。 艶にムラもないですし、問題なさそうです。   水切りもOK.       サッシまわりのラインもきれいに出てますね~       よし、合格点!!   屋根は今回塗装してませんが一応確認させていただきました(*'ω'*)     コーキングも問題ないし、   オールOKです!!     お施主様の元気な顔も見られましたし、良かった( *´艸`)   また来年、お伺いしますね。         弊社外壁塗装HPはこちら 2020年10月20日 更新

スタッフブログ

寒暖差にご注意くださいませね(;´Д`) 今日は手間のかかる子特集でっす |滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       ここのところ暑い~寒い~のローテーションが早いわ寒暖差は大きいわ、で 体調を崩されている方がちらほら・・・     お気をつけくださいませね。   ・・・私ですか?     うーん、めっちゃ丈夫なんですよね…毎年インフルエンザにも罹らず… いっそおすそ分けしたいくらい元気です(笑)       さて、今日は久しぶりのブログ更新なので・・・どうしようかな   「手のかかる子」特集してみましょうか(笑)     1.既存塗膜ほぼめくれちゃうカラーベスト   この子はまず洗浄に時間がかかります。 まず旧塗膜をめくるのに時間かかる ⇩ めくれた塗膜が表面に残らないように最後流しきる(最後の掃除が大変) ⇩ 下塗りもどんどん吸っちゃう。 塗っても塗っても吸い込む。膜を形成するのが大変     2.変わった形のカラーベスト   形状が複雑なのでそもそも洗浄に時間がかかる ⇩ カラーベストとカラーベストのあいだはローラーでは塗れない ⇩ 刷毛で塗る(ローラーより刷毛のほうが時間がかかる)       3.急勾配の屋根 急勾配・というのもなかなか… イメージは、   「滑り台の途中で踏ん張ること3時間」   いかがです? ふくらはぎ、ふともも、腰がぷるぷるしてくるのがイメージできますか? この状態で塗料缶持って、作業をしていきます。   4.モニエル瓦   手間のかかる子、でいくとダントツでしょうか…(笑) モニエル瓦です。   まず、廃版商品のため、替えがない。   洗浄すると小さな砂が飛ぶ、旧塗膜が取れやすい、凸凹なので汚れがたまっていることが多い ⇩ 形状にあわせて洗浄するので時間がかかる ⇩ 洗浄後、メッシュシートが汚れていることが多いので、シートも洗浄が必要なことが多い。   (あとの写真のような状態になります)   それと、モニエルも下塗りをやたら吸いますし、表面の凸凹がために塗りにくい。ローラーが使えないこともある。その場合刷毛で全部塗る…   などの要因もあって、モニエルは手間がかかる子です。 そのかわり仕上がると達成感も一入です(笑)   職人さんに感謝ですね。   モニエルは特に汚れます。 そのままにはできないのでシートも洗います。   こんな状態までにはもってきます。       先日、社長が勉強に伺ってきた長野県のとある塗装会社さんも私のブログを見てくださっているそうで、感想を伺っています~💦   ほんとに全国の方にご覧いただいているようで恐縮です(笑)   これからも   なるべくわかりやすく(専門用語は使わない) 写真多めに 読み物としておもしろくて 現場の小噺なんかを織り交ぜながら     ほそーく ながーく、       更新していきたいと思いますので、ゆるゆると見守っていただけると幸せです(笑)     ブログ書く気はあるんですよぉ ネタだってまだまだ(もごもご…)あるもん     …ではまた更新します!! みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ(∩´∀`)∩       弊社外壁塗装HPはこちら       2020年10月18日 更新

スタッフブログ

マジで塗装する5秒前と5秒後 |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       どこかで聞いたことのある歌のタイトルに似てるような今日のタイトル(笑) 実際に5秒前、5秒後かどうか、は正確な数字ではないのであしからず、です(笑)       昨日、足場解体前検査にお邪魔してきました。       めっちゃお天気が良い中、高圧洗浄したあとの屋根の姿… 苔やカビなんかはバイオ洗浄もしたおかげできれいになってますね。       板金も色褪せちゃってて…     板金をとめてある釘も劣化で飛び出てきてるような状況でして…       それが塗装後はこんな感じに✨つやつや✨   になりまする( *´艸`)   タスペーサーも基準通りに挿入されてます。   板金の釘もきちんと叩き込んで補修されています。     屋根、きれいになりましたね。         軒天、破風、飾り帯の塗装5秒前が上の写真。   軒天、破風、飾り帯の塗装5秒後が下の写真。       ぜんっぜん違いますね!!   輪郭がくっきり、はっきりするようにカッコよくなりました( *´艸`)     こちらのお宅は明日、足場解体の運びとなります。 どこかにぶつけたりすることが無いように、慎重に外さねば(*´Д`)せっかくきれいになったんだもの~       さ、明日!!     足場が外れるとまたすっきり見えて善き善き、です♡         弊社外壁塗装HPはこちら   2020年09月17日 更新

スタッフブログ

台風10号通過!!みなさまご無事ですか?!|滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 

みなさまこんにちは、滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*´ω`*)       あれだけ戦々恐々と備えた台風10号もなんとか通過してくれて、 特に雨漏れのご報告もなく、お客様方から足場倒壊の不安の声もなく、   なんとか乗り切った…!!といったところです。   九州地方のこのあとが気になりますが、まずはお客様方や社員さんが無事でよかった、と ほっとしています。       さて、先週に高圧洗浄を行った、とあるお宅です。 ベランダの柱の状態がこんな感じになってました。     もともとはモルタルにおそらくボンタイルの吹付をしていたところに、前回の塗り替えのタイミングで マスチックをしたようですね。   そしてその一部が写真のように     ぷくぷくと膨れてきてます。     膨れたのが弾けてる箇所も見受けられます。       さわると   ムチっと弾力があるので、おそらく前回使ったのは水性塗料ではなかろうか、と推測します。       こういう塗膜が膨れてる場合、密着が悪いのでとにかく塗膜を撤去しないことには始まりません。   しかーし、   水性塗料ということは   弾力があるがゆえ、高圧洗浄で塗膜の撤去ができない…(ノД`)・゜・。   なので     手作業で撤去しないといけなーいい(ノД`)・゜・。       …ということになります。       そして水性塗料の上から溶剤タイプの塗料を使うと   旧塗膜がベロン、とめくれる可能性もある…     というわけで。     色々要注意、ということになります。 ただ、対策は頭の中に何パターンもあるので、観察さえしっかりして、職人さんと話をしていけば問題ない範囲です。     やりがいのある現場です♪   がんばろっと( *´艸`)         弊社外壁塗装HPはこちら   2020年09月07日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!