
7月です!! |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山
みなさまこんにちは、ヨメ次郎です(*^_^*) 暑いですねぇ・・・(^_^;) 急に暑くなってきました・・・みなさまは体調はいかがですか? ワタクシは相変わらず元気に現場であれやこれやと走り回っております♪ 元気がいちばん!! さて、先日お伝えした河瀬のK様邸です。 ↑先日はここまでお伝えしておりました。 外壁の1回目の下塗り(シーラー)です。 乾くと透明になるんでしたね。 ↑その次、ひび割れてある場所にはコーキングを打って補修して、2回目の下塗り(フィラー)を塗ります。 こちらはシーラーと違ってフィラーは乾いても透明にはなりません。 これで下地補修と、下塗りまでが完了です。 ↑横の樋も仕上げていきます~♪ ピッカピカになりますよ!! ↑いよいよ外壁に上塗りの塗料を塗っていきます!! リブ、とよばれる溝が深いので、毛の長いローラーをチョイス。 今回は外壁の材質を考慮して、弾性(ゴムのように伸び縮みする)塗料を使いました。 ゴムのように・・・とはいっても実際のゴムほど伸び縮みしませんが(^_^;) この塗料はいかに厚みをつけるかがポイントになるので、乾いてから膜厚がきちんとついているかどうかの簡単な検査をしました。 結果は合格。 もちろんですけどね(^^)v 今、ほかには安土、五個荘などの現場が動いています。 そちらもまたレポートしまーす♪ 2016年07月04日 更新スタッフブログ