塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

HOME > スタッフブログ

塗装の片山のスタッフブログ 記事一覧

ベランダのウレタン防水工事③ |滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事  外壁塗装専門店 片山の   ヨメ次郎です(*'ω'*)     東近江市は躰光寺町のMさまは 屋根カラーベストは今回触らず、 雪国仕様の雪止めを取り付けます。 外壁はモルタルで、マスチックでパターン付けしてファインパーフェクトトップで仕上げる。 という内容です。 樋などはクリーンマイルドシリコンで仕上げます。   ベランダは クラックにコーキングで補修したあと「アトレーヌウレタンプライマー」を塗る。   「水性アトレーヌ」1回目   「水性アトレーヌ」2回目   「水性アトレーヌ」3回目     水性アトレーヌの塗り工程が防水層になります。 残すはトップコート!         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月22日 更新

スタッフブログ

ベランダのウレタン防水工事② |滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)   東近江市は躰光寺町のMさま邸のベランダのウレタン防水工事。   外壁はモルタル。マスチックでパターン付けをしてファインパーフェクトトップで仕上げます。 屋根カラーベストは今回は触らず、 雪国仕様の雪止めを取り付けます。     で、ベランダにはウレタン防水を施工。     クラックをコーキングで補修したら 「アトレーヌ ウレタンプライマー」を塗ります。   ウレタンプライマーが乾いたら 「水性アトレーヌ」を3回、塗り重ねます~ これが防水層になるのできっちりと。       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月22日 更新

スタッフブログ

ベランダのウレタン防水工事 |滋賀県東近江市でベランダウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     滋賀県東近江市は躰光寺町のMさま邸です。 外壁はモルタル。マスチックでパターンを付けて、ファインパーフェクトトップで仕上げます。 屋根はカラーベストですが今回は触らず、 雪国仕様の雪止めを取り付けます。   で、そのお宅のベランダにウレタン防水を施します。 基本的にウレタン防水は塗膜防水です。 なので塗り工程になるのです。   まずはクラックがあったのでそこをコーキングで補修して、 「アトレーヌウレタンプライマー」を塗っていきます。   足場の足元を浮かせながらの作業です~         弊社外壁塗装HPはこちら       2018年08月22日 更新

スタッフブログ

第100回大会 甲子園 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)         昨日の、第100回大会の甲子園、決勝戦。 金足農業VS大阪桐蔭   どちらが勝っても史上初。   どちらにも勝たせてあげたい、良い試合でした(*´Д`)   今年はほんとにいい試合が多くて、球児のみなさんのキャラクターも様々で 「いいもの見させてもらったなぁ」 と思える記念大会となりました。   結果は大阪桐蔭の史上初、2回目となる春夏連覇で幕を閉じましたね。 大阪桐蔭のみなさんのプレッシャーはいかばかりだったかと・・・(>_<) おめでとうございます!!   金足農業のみなさんからは秋田愛を感じましたし(*´Д`)     でも・・・ね?   わたすが楽しみにしてるのはこのあと。       ドラフトです( *´艸`)         甲子園で活躍した選手がドラフトに名前が挙がってくるまで、が   私の中での甲子園(笑)     と、いうことで       ひそかな楽しみは続くのです( *´艸`)         何はともあれ、すべての高校球児のみなさん、お疲れさまでした!! 甲子園に携わってくださるすべての関係者、保護者のみなさまにも。お疲れさまでした!     ありがとうございました!!       また来年!! 楽しみにしてます!!       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月22日 更新

スタッフブログ

巾木(基礎コンクリート部分)の塗装 ② |滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市のSさま邸。 外壁はモルタルにかきおとし。 無機塗装です。 樋などの付帯はファイン4Fセラミック、というハイグレードプラン。     塗装が終わりに近づいてくると基礎コンクリート部分が気になってきたお施主様からのご要望で 巾木(基礎コンクリート部分)の追加見積をいただきまして、 塗装することになったのが経緯です。     下塗りで模様をつけて、 上塗りを塗って完了・・・となります。     この部分やるかやらないかでかなり仕上がりが変わってくるな~というのが実感です。 新築みたいになりますよ~( *´艸`)       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月21日 更新

スタッフブログ

巾木(基礎コンクリート部分)のFコート塗装 |滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市で無機塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市、Sさま邸です。 外壁はモルタルにかきおとし。 無機塗装。 樋などはファイン4Fセラミックのハイグレードプランです。   塗装もあと少し・・・というところでお施主様から   「巾木が気になるんやわ」   とご相談いただきまして、じゃぁ一度お見積りしてみましょうか?ということで ファンデーションコートのご提案をさせていただきました。   二つ返事で「やっといて~」と仰ってくださったので準備して、     最後の最後、足場を外してから塗装しました。     ファンデーションコート下塗りの様子です。     ファンデーションコートはFコート、と普段呼んでます。 下塗りと上塗りの2回塗りで仕上げる材料です。   下塗りはマスチックローラーで模様付けをしていきます。 ひび割れなんかにも追従していくので巾木に適した塗料になります。         弊社外壁塗装HPはこちら     2018年08月21日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装 ⑤  |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     滋賀県大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付の下地。 ともに無機塗料で塗装です。     バイオ洗浄液をかけた後、高圧洗浄して   1回目の下塗りをヒーヒー言いながら入れて(笑)   2回目の下塗りを「まぶし~((+_+))」て言いながら塗って   上塗り1回目を塗って   上塗り2回目を塗ったら   こんなにきれいに仕上がります。   夕方だったからちょっと暗いぃぃ( ;∀;)カッコよく映ってるからいっか!!     こんなにも違うものなんですねぇ。   ほんときれい・・・   職人さんの仕事ってすごいなぁ、と思う瞬間です。         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装④ |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付、という下地。 屋根、外壁ともに無機塗料で塗装します。     前回まで 洗浄 ↓ 下塗り1回目 ↓ 下塗り2回目   まで終わってます。   つぎはいよいよ上塗りですね。     色が乗ってきてうれしくなりますね。 グリーンです。   洗浄直後に比べると表面がだいぶ滑らかになっているので、そのぶん塗りやすくなってる・・・はず。         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月19日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦に無機塗料で塗装③ |滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんばんは、滋賀県大津市で無機塗料塗装 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     大津市で無機塗料塗装の現場です。 屋根はモニエル瓦。 外壁はモルタルにタイル吹付、という下地。 屋根、外壁ともに無機塗料での塗装です。   めっちゃ高級仕様・・・緊張します・・・(;´・ω・)     屋根モニエル瓦ですが、洗浄が終わって1回目の下塗りまで終わりました。 次は2回目の下塗り。   今度の下塗りは白です。 わかりやすいですね~(*'ω'*)     「1回塗ってあるし滑りやすくなっとるわ~、だいぶ塗りやすくなった」、と職人さん。   カサカサの肌だとローラーの毛が引っかかって塗りにくいんだそうです。 化粧ノリと同じ感覚なんでしょうね(笑)     1回目の下塗りは下地に吸わせるので、思った以上に材料を使いました。 2回目は1回目よりは少なくて済みます。   とにかく下塗りは大事な工程。     丁寧に塗装します~       弊社外壁塗装HPはこちら       2018年08月19日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!