塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

HOME > スタッフブログ

塗装の片山のスタッフブログ 記事一覧

マイルドゼッフルとファイン4Fの競演 |滋賀県東近江市のパナホーム改修事例 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市のパナホームさん改修 外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     こちらは旧能登川でパナホームさんで建てられたおうちです。 屋根カラーベストも外壁サイディングもマイルドゼッフル。 樋やパラペットはファイン4Fセラミック   というオールフッ素のプランです。       外壁サイディングは私の大好きなマイルドゼッフル、 樋はファイン4Fセラミック、のコラボレーション(笑)   それぞれフッ素だけあって艶がきれいですねぇ( *´艸`) 奥~のほうに職人さんが見えます(笑)       樋と外壁をこんなふうに撮った写真てあまり見ることがないので、撮ってみました。 いかがでしょう?     塗装するとこんな風になるのね~とか そうそう、うちもこんな風になったわ~とか   楽しんでいただけたら幸いです(*^-^*)         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

マイルドゼッフルの質感好き・・・(*´Д`) |滋賀県東近江市のパナホーム改修例 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市の パナホームさん屋根カラーベスト、外壁サイディング、塩ビ防水 片山       ヨメ次郎です(*'ω'*)     ただいま、東近江市の旧能登川でパナホームさんの改修工事をしています~   屋根カラーベストにマイルドゼッフル、 外壁サイディングもマイルドゼッフル。 樋、パラペットほかファイン4Fセラミック という、オールフッ素プランです。     マイルドゼッフルの塗膜、仕上がりのアップです。   なんでしょうね、この独特の質感。艶。 ぷりっとした肉感的な塗膜。   いろんな塗膜を見てきたつもりですが、個人的にはこの塗膜が一番好きです( *´艸`)     ほかの人はそれぞれ意見が違うと思いますが、私はこれが好き。     2Fと1Fは色を変えて、バイカラーで仕上げます。 モノトーンのモダンな雰囲気になりました。   あと残ってる工程はわずかなので仕上がりが楽しみです。 月曜日から塩ビ防水の工事が始まるのでそれも後日お伝えしますね~       弊社外壁塗装HPはこちら     2018年08月23日 更新

スタッフブログ

吹付スキンのアップ |滋賀県東近江市の佐野町 モルタルにスキン吹付の現場 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市のモルタルにスキン吹付 ラジカルハイブリッド塗装  外壁塗装専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)   東近江市の旧能登川でモルタルにスキンが吹付てあるお宅の塗装工事です。 下塗り2回、上塗り2回の計4回で仕上げる仕様。 上塗りはファインパーフェクトトップ。ラジカルハイブリッド塗料です。     昨日、台風対策をさせていただいてたんですが、少し不安がある、とのことだったので 今日も朝からお邪魔してお施主様も手伝ってくださって、シートの点検やら荷物やら、 台風対策を万全にしてきました。     そのKさまのお宅。 モルタル壁は珍しくないんですが、スキンを吹付てある壁のアップは皆さまなかなか 「これがスキン壁よ」なんてまじまじと見ることもないと思うので。   撮ってみました♪   ごつごつしてますね。 スキンは平たくいうと石かセラミック。 これをリシンガンで吹き付けてこんな質感に仕上げて います。   高圧洗浄で結構表面の石がとれちゃいました・・・   まぁ取れる、ということは密着が落ちてる、ということなので逆に取らないといけない部分、 ということになります。     塗装としてはシーラーで中からガチガチに固めて フィラーで厚みつけて 上塗り2回   ・・・というながれになるかな、と。 おうちの形状が入り組んでいるのと樋と鼻隠しの間が狭いので職人さん・・・ファイト(*´Д`)         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

プレマテックス・タテイルアクア施工例 上塗り |滋賀県野洲市でモルタルかきおとし壁に無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市でモルタルかきおとし壁に無機塗装  外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市でモルタルかきおとし壁にプレマテックス・タテイルアクア(無機)、 樋などにはファイン4Fセラミック(フッ素)   というハイグレードプラン。です。     下塗りはシリコン浸透シーラーEXクリヤー 中塗りはセラベース、 上塗りにタテイルアクア。 写真は上塗りのタテイルアクアを塗っている様子。   職人さんいわく、塗りやすい材料だそうで。 「わしこれ好き。塗りやすいわ」だそうな。   塗膜を見ると、ちょっと見たことない、ほかにはない質感ですね。   こちらのお施主様は自分でDIYやら山野草を育てたりするのが好きな方なんですが、 塗装が終わってから壁にフックを・・・と電動ドリルで穴をあけようとされたんですが     塗膜が固くてドリルを使っても穴が開かない・・・!!     と仰ってました(笑)     いや、びっくり・・・( ゚Д゚) ドリル使って穴が開かないって!!         別の場所の上塗りの様子。 もとがかきおとしだったとは思えない表面の仕上がり。。。 無機ってすごい・・・       と感動しちゃいました・・・       弊社外壁塗装HPはこちら   2018年08月23日 更新

スタッフブログ

プレマテックス・タテイルアクアの施工例 |滋賀県野洲市でモルタルかきおとし壁に無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、野洲市でモルタルかきおとし壁に無機塗装  外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)       さてさて、野洲市でモルタルかきおとし壁にプレマテックスのタテイルアクア(無機) 樋などにはファイン4Fセラミック(フッ素)   とゆー、ハイグレードプラン。     壁は バイオ洗剤、 高圧洗浄、 補修、 養生、 コーキング、 ときて   下塗りとしてプレマテックスのシリコン浸透シーラーEXクリヤー   まできました。         写真は中塗りの様子ですね。 セラベースという中塗り材を使っています。 これもプレマテックスの指定材料です。 上塗りのタテイルアクアと同じ色で納品されます。   必要缶数がメーカーさんから自動的に送られてくるので、使い切るようにがっつりたっぷり 塗っていきますよ~         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

外壁モルタルかきおとしに無機塗装 |滋賀県野洲市外壁モルタルかきおとしに無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市で外壁モルタルかきおとしに無機塗装  外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)       野洲市Sさま邸。 モルタルにかき落としの外壁に プレマテックスのタテイルアクア(無機塗料) 樋などにファイン4Fセラミック(フッ素)   というハイグレードなプランです。   無機、すごい・・・と思わされた塗膜になりました( ゚Д゚)       かきおとしは表面の砂地が洗っても洗ってもぽろぽろ取れるので、 まずはシーラーでガッチガチに固めます~ 使ったのはシリコン浸透シーラーEX(クリヤー)です。 プレマテックスは下塗りから上塗りまで全部指定があるので、それを使って塗装していきます。     この角度だと塗ったのがよくわかりますね。   ほんとにクリヤーは写真に苦労します(笑)       浸透、とうたうだけあって、中のほうまでしみ込んで、中から固めていく、というのが このシーラーの特徴。 「浸透」と名のつくものはこんな設計で作られてます。       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

雨戸の塗装 |滋賀県野洲市 モルタルにリシン壁ラジカル塗料 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市 モルタルにリシン壁ラジカル塗料  外壁塗装専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市Mさま邸です。 モルタル壁にリシン吹付の現場。 屋根カラーベストも外壁モルタルにもラジカル塗料(ファインパーフェクトシリーズ) の塗装、 樋などはクリーンマイルドシリコン、という仕様になっています。       さて、ひとくちに雨戸といっても形状は様々だったりします。   こちらのお宅は竹中工務店さんの建売だったそうです。 雨戸はこんな感じです。 みなさまのおうちの雨戸と比べていかがですか? 違いますか? 同じだわ、と仰る方もいらっしゃるかな?     写真はケレンが終わって、錆止め(グレー)を塗っているところ。 女の子の職人さんが塗ってますね。 女の子とはいえ、暑かった今年の夏、頑張りましたよ~!! 男の人でも夏バテする中、元気にお仕事してくれました(*'ω'*)  根性あります(笑)   錆止めが乾いたら、クリーンマイルドシリコン1回目の塗装。   2回目のクリーンマイルドシリコン。 2回目のほうが色が薄く見えるのは乾いてないから。     乾くと色が落ち着いて、また見え方が変わります。     雨戸もいろいろですね。         弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

雨戸の塗装 |滋賀県野洲市でかきおとしに無機塗装 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県野洲市でかきおとしに無機塗装  外壁塗装専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)     野洲市のSさま邸の現場です。 モルタルかきおとし壁に無機塗装。 樋などはファイン4Fセラミックのハイグレードプランの内容です。     雨戸の塗装です。 ケレンをしたあとファイン4Fセラミックの1回目塗装の様子。   同じタイプの雨戸、ファイン4Fセラミックの2回目。     ちなみにファイン4Fセラミックは日本ペイントさんのフッ素樹脂塗料です。 この雨戸は表面に模様がありながら、割と塗りやすいタイプの雨戸になってます。       塗りにくさでいうとこちらのタイプのほうが塗りにくいです。 同じ野洲市のSさま邸の別の雨戸。   たまーに、同じおうちの中で雨戸の形状が違う、ということがありますね。 増築したことがあるおうちなんかだと結構ありうることですが。   こちらは刷毛でがんばってぐいぐい塗っていきます。       弊社外壁塗装HPはこちら 2018年08月23日 更新

スタッフブログ

東近江市でベランダのウレタン防水工事 完成!! |滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事 外壁塗装専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市でベランダのウレタン防水工事  外壁塗装専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     東近江市は躰光寺町のMさま邸は 屋根カラーベストは今回触らず、雪国仕様の雪止めを取り付けます。 外壁はモルタル。マスチックでパターン付けしてファインパーフェクトトップで仕上げます。 ベランダにはウレタン防水を施工します。     クラックにコーキングで補修したらアトレーヌウレタンプライマーを塗って 水性アトレーヌ1回目 水性アトレーヌ2回目 水性アトレーヌ3回目。 これで防水層が完成。 アトレーヌトップコートを1回塗って仕上げです。 コーキングのあとが残りますが、これは堪えていただいています。 どうしても下地と質感が違うので浮いて見えちゃいますね(>_<)     ウレタン防水は塗料を塗って防水層を作っていきます。 ゴムシート防水はプライマーを塗ったらゴムシートを張っていって、端末はアルミアングルで抑えます。 脱気筒を取り付ける工法もあります。 アスファルト防水は窯で炊いたアスファルトを流す工法と アスファルトと砂をしみ込ませたシートをトーチであぶりながら張っていくトーチ工法が。 塩ビ防水は既存の防水の上に絶縁シートを張って、その上から塩ビシートを張って機械で固定します。     それぞれ細かいことをいうと工法がほかにもあるんですけど     防水にもいろんな種類がある、ということですね。それぞれ一長一短ありますし 防水も奥が深い・・・           弊社外壁とすHPはこちら 2018年08月22日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!