塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

HOME > スタッフブログ

塗装の片山のスタッフブログ 記事一覧

モニエル瓦 上塗り2回目 |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の         ヨメ次郎です(*'ω'*)       東近江市のIさま邸です。   モニエル瓦に下塗り2回、上塗り1回目まで塗ったところで、   いよいよ仕上げ。 上塗り2回目の様子です。       この工程で仕上げになります。     弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦 上塗り1回目 |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     東近江市のIさま邸です。 モニエル瓦に下塗りを2回塗って、上塗り1回目・・・というところです。     下塗り2回かけると膜が均一に張るので、艶などの仕上がり感が全く違いますね。 上塗り1回目の状態でこれだけきれいなのはやはり下塗り2回の威力、というところでしょうか。       うーん、ツヤツヤ( *´艸`)   キレイです✨         弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

モニエル瓦 下塗り |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)     東近江市のIさま邸です。   屋根はモニエル瓦。 カラーベストに比べると、かなり手間のかかるタイプですね。 下塗りの様子です。 下塗りはたっぷりと吸わせるように塗っていきます。 「コテコテ」に塗る感じですね。         弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

塀の塗装 つづき。 |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)     東近江市 Iさま邸の塀塗装の続きです。   透明なプライマーのあと、もう一工程、白い下塗りを塗っています。   3工程目の上塗り1回目です。             弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

塀の塗装 |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)       東近江市のIさま邸です~   塀の塗装もしました。   まずはもちろんプライマーからですね。         無色透明の下塗りを使います。     弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

付帯部分 |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 

みなさまおはようございます、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の     ヨメ次郎です(*'ω'*)     雨が続きますね・・・   さて、東近江市のIさま邸です。   付帯部分(ここでは小庇)の塗装の様子です。     塗料は無機塗料を使用しています。   外壁・屋根はフッ素の吹付、 付帯部は無機・・・     高級プランです。       10年保証をお出しする内容なので、こちらとしてもかなりプレッシャーがかかります(笑)         弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月11日 更新

スタッフブログ

ベランダ防水は5回塗り 基材を塗ります~ |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)             さて、東近江市、旧能登川のIさま邸です。 外壁は仕上がって、ベランダの防水・・・というところまできました。 アトレーヌという塗るタイプの防水を施していきます。 先にプライマーの様子をお伝えしました。 アトレーヌは水性タイプですが、少しアンモニアっぽい匂いがあります。 下塗りのプライマーを1回、 基材(防水層になる部分)が3回、 上塗りが1回 の、合計5回塗って仕上げます。         まずはお掃除。 そのあとプライマーを塗りまして。     基材(防水層となる部分)は3回塗るのでした。 なのでこのように重ねて、塗っていきます。   結構濃い・・・というか粘度高めな材料です。 希釈はせず。塗料缶から出したそのままの液を塗っていきます。                             弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月08日 更新

スタッフブログ

ベランダ防水は5回塗り |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)     なかなかすっきりしないお天気が続きますね。 お洗濯ものがそろそろピンチ(´・ω・`)です・・・       さて、東近江市、旧能登川のIさま邸です。 外壁は仕上がって、ベランダの防水・・・というところまできました。 アトレーヌという塗るタイプの防水を施していきます。     まずはお掃除。 そのあとプライマーを塗ります。   プライマーは無色透明です。 塗ると色が濃くなるのでわかりますが(。-`ω-) 全体塗るとこんな感じになります。 ツヤツヤしますね!   脚立の部分はあとで塗ります('◇')ゞ     アトレーヌは水性タイプですが、少しアンモニアっぽい匂いがあります。 下塗りのプライマーを1回、 基材(防水層になる部分)が3回、 上塗りが1回   の、合計5回塗って仕上げます。       弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月08日 更新

スタッフブログ

3月です(*’ω’*) |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、滋賀県東近江市で外壁・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 の       ヨメ次郎です(*'ω'*)       ついに三月ですね!!   高校の卒業式がニュースになったりしてましたが、 そんな早かったっけ・・・と、遠い記憶を探してみる・・・(´・ω・`)     もう20年以上前の話だし・・・。 そしてそういわれれば早々に名古屋に引っ越したなぁ・・・とか ぼんやり思い出す作業をしていた週末でした。 あ、ひな祭りもしました( *´艸`)     ちらし寿司と、リクエストいただいたメニューを用意して、雛飾りも飾って・・・ 事務所にお客様もお迎えして・・・と   忙しい週末でした。         東近江市のルミステージの現場ですが 吹付後の雰囲気がこうなりました。       2色使いなのでこういう感じになっていますが   もともとスキンの吹付をしていた外壁に、下塗り2回、中塗り1回、上塗りの吹付を1回。   しかもフッ素、という、かなりゴージャスな仕様です。   吹付をこれだけきれいに仕上げるには色んな角度から吹きつけするなどのテクニックが必要で、 今回は特に吹付を得意とする職人さんに担当してもらいました。     その甲斐あって、きれいな仕上がりです。   きれいだなぁ・・・( *´艸`)           弊社外壁塗装HPはこちら 2019年03月04日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!