塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ - スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

特殊工法!! |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

特殊工法!! |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です(*^_^*)   今日は特殊工法のご紹介でーすヽ(^o^)丿   鋼板でできた、メタルビルという形状の屋根に、ウレタン防水を「吹付」します。   ↑下塗りのプライマーを吹付ます。         ↑ウレタン防水膜を作ります。 吹付、というのがポイント!!     ↑さらにその上からトップコートを吹き付けて仕上げます。   ウレタン防水は、コンクリートなどのベランダなどに刷毛やローラーで塗って仕上げるものだと思ってたんですが、 あるんですねぇ・・・吹付で仕上げる方法が・・・   まだまだ知らない工法があります。   この方法でおもしろいのは、「スレート強化工法」!!   スレート、という屋根の種類があるんですが、非常に脆い素材でできていて、作業するには危険なのです。 うっかり踏む場所を間違えると下へまっさかさま・・・という屋根材。   メンテナンスとしては葺き替え、上から別の屋根材を葺くカバー工法、塗装などもありますが、 ウレタン防水を厚付けすることでスレートそのものを強化する!!   という方法があるのです♪   厚さは全部で3ミリつけると、スレートのどこを踏んでも大丈夫!!   という「スレート強化工法」。 250㎏近い衝撃にも耐えた、という実験結果もあるみたいで、     一度でいいから見てみたい・・・(>_<)     こういう、珍しい工法を見てると楽しいですねぇ❤  職人さんにも乾燥時間やら、機械の使い方とか、メカニックなことも根ほり葉ほり聞いたのでだいぶうっとおしがられた気がしますけど(笑)   明日は雨みたいです。 せっかく部分日食が見られるかと思ったんですが、、、残念です☆     週末には寒の戻りもあるみたいです。 体調に気を付けてお過ごしくださいませね。 ではでは・・・ 2016年03月08日 更新

スタッフブログ

桃の節句 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

桃の節句 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんにちは、ヨメ次郎です(*^_^*)   昨日、今日とうらうらとあたたかな春の陽気ですね❤ 運転しているとうっすら汗をかきそうなくらいですが、皆様いかがお過ごしですか??   ヨメ次郎は昨日、今日と、八日市に出没しております。   とある大きな農業用倉庫の塗装工事をしておりまして、見に行ってきました。 昨日は屋根の工事をしたかったんですが、ご存じの通り雪が積もってましたので、まずはせっせと雪かきしまして・・・   雪って雨よりやっかいなんです~(T_T) 融けるまで時間かかる上に融けても乾くのにまた時間がかかるという・・・なので急ぐときは雪かきしちゃいます。   で、乾いたらこのように養生しまして   1人が養生やら下準備している間に、もう一人が下塗り材の準備をして・・・     下塗りのプライマーをエアレススプレーで吹き付けていきます。   ふつう、屋根を吹き付けるなんてことはしません。 今回は特殊工法を採ってるので、メーカー仕様に準じて吹付を行っています。   私も屋根の吹付なんて初めて見ました(笑)   明日はまた違う工程が見られるようなので楽しみです♪       今日は桃の節句、ひな祭りです。 よい一日をお過ごしくださいね。 2016年03月03日 更新

スタッフブログ

雪降り |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

雪降り |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です(*^_^*)   今日は寒い一日でしたね。 私の周りでは、ちらほらインフルエンザにかかってる、という話も聞こえてきました。 体調管理にはお気を付けくださいね!!   雪が降る中、職人さんは室内でできる現場に行ってくれています。   彦根の某学校の室内の建具塗装 東近江市の新築現場の室内ボードへの塗装 ・・・などなど、ありがたいことです!     先日、住宅の塗り替えが1軒終わったので、今は住宅の塗装はないですが、春からの着工に向けて何件か準備を進めているところです。   明日も私は事務所でお仕事になりそうでーす(^^)v     今夜も冷えます。 あたたかくしてお休みくださいね♪ 2016年02月24日 更新

スタッフブログ

花粉の季節 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

花粉の季節 |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまおはようございます、ヨメ次郎です(*^_^*)   しばらくサボっておりました・・・すみません(>_<)   またぼちぼちと頑張って更新していくのでまた覗いてみてくださいね!!   現在は安土のお宅が今日仕上がる予定なのと、八日市のほうではとある倉庫の塗装、防水工事、彦根と東近江で新築工事、耐震工事、愛荘町では寮の改修工事、日野のとある工場でも塗装工事を・・・と、あちらこちらで工事に入っています。   年単位の長期工事もあるのでペースは様々ですが、   今日もがんばっていきます♪   そろそろ花粉も飛び始めているようで・・・そういえば最近目がゴロゴロします・・・うぅ・・・   花粉にも負けないようにしないと~(>_<)!! 2016年02月18日 更新

スタッフブログ

2月もなかば♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

2月もなかば♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です(*^_^*)   最近、日が長くなってきましたね~。 少しずつ、春は近づいてきてますよ♥     ↑安土のU様邸のカラーベスト(屋根材)に1回目のシーラー(下塗り)を塗っているところ。 これが乾いたら2回目のシーラーいきまーす           ↑壁の1回目の下塗り(シーラー)塗ってます。   下塗り、とひとくちにいってもいろんな種類があります~ シーラーにフィラー。 浸透性のもの、造膜タイプ・・・   ほんとうに様々です。     そのたくさんの種類の中から、下地の種類、上塗りの材料との相性を考えて考えて、これがベストだろうと思われるものをチョイスしていくのです。     でもやっぱり、塗装が長持ちするかどうかは下地の良し悪しに左右されることが多いですよね。     だから下地にはこだわらないと。 最近の専務の口癖です。     上塗りを塗る前の下地チェックに力を入れてます。   この小さなこだわりが結果として出てくるのは、何年もあとの話。     何年後かに実感してもらうための、今です(^-^)   ちっちゃいことの積み重ねを、明日もコツコツ。 がんばります。 2016年02月10日 更新

スタッフブログ

安土のU様邸、順調です♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

安土のU様邸、順調です♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です♪   今日、2級建築施工管理技士(仕上げ)の合否通知が来ました・・・   学科受かった~↑↑↑ 実地落ちた・・・↓↓↓   と、いうわけで、今年の秋、再チャレンジです・・・(T_T) でも学科は受かったので、基礎的な知識はある、ということなのでひとまず安心です~ 次は多分大丈夫!! がんばりまーす(^^)v   出題範囲が広いので・・・左官、塗装、防水、タイル、サイディング、ガラス、クロス、カーペット・・・仕上げに関するあらゆる業種について聞かれます。   やれやれ。     さて、安土のU様邸ですが、土曜日の水洗いの様子をお伝えしますね!!   ↑屋根材(カラーベスト)の端っこはあまり水洗いすると水漏れの原因になったりするので、こうして先に手で苔やごみを落とします。   ↑高圧洗浄   ↑高圧洗浄の前後がよくわかりますよね~(>_<) 洗浄する前は苔で真っ黄色でした!! 洗浄するとこんなにきれいになります♪   ↑折板屋根の奥まったところに溜まった葉っぱなどのごみも、ていねいに取り除きます。   ↑そのあと高圧洗浄してきれいにします。     これは先週土曜日の作業の様子です。 高圧洗浄、といってもただ洗うだけではないのです~   洗いながら、おうちの状態を確認しながら、仕事をどう進めようか、段取りは、などなど・・・頭をフル回転させています。   職人さんて、スゴイのです(*^_^*)     明日はまた雪の予報でしたね。 あたたかくしてお休みください。ではでは・・・             2016年02月08日 更新

スタッフブログ

安土で足場が立ちました!! |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

安土で足場が立ちました!! |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です(*^_^*)   今日は安土で住宅の塗り替えのための足場が立ちました。 ただ足場が立っただけ・・・とお思いの方?? そうですよね・・・そう思いますよね~   でも   そうではないんです(>_<)     見積もりの時にくまなく確認、診断しても、たとえば屋根の上に乗るわけにはいかないし、2階の外壁を叩いて音を確認することもできません。 なので、足場を立てる時に、職人さんより前にそういったところを確認します。 ほかには職人さんが仕事しやすい足場を組んでもらうように指示するのも、私のお仕事。 ↑外壁の塗膜がはがれていたのは見積もりの時点で把握してましたがここは2階。 打診法(叩いた時の音で状態をチェックする方法)は使えません。 足場が立つ様子を見ながら、こういった細かい部分をチェックします。 そしてその結果を事務所で専務と相談しながら、もし見積もりの内容よりもっと良い方法があればお施主さまに確認の上で変更します。 (もちろん見積もりより金額が増えることはないですよ~ご安心ください★)   意外と、こういうところがあとあとの仕上がりだったり長持ちの秘密だったりするのです。 地味ですけどね(>_<)   こういう地味~なこだわりも私の愛、ということで・・・(*^_^*)   ↑屋根材(カラーベスト)の全体とアップ。 黄色いのはなんと!!苔です・・・   明日、水洗いしたらきれいになります♥       この二日間、高校の推薦入試が行われたようで・・・受験生のみなさんお疲れ様でした。 親御さんもお疲れさまです。 望む結果が出るといいですね。     桜が咲きますように。     ではでは、今日はこのへんで・・・おやすみなさい。 2016年02月05日 更新

スタッフブログ

節分♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

節分♪ |滋賀県東近江市の外壁塗装&雨漏り専門店 片山

みなさまこんばんは、ヨメ次郎です(*^_^*)   今日は節分。 みなさんどのようにお過ごしですか?   うちではまめまき、しましたよ♥ 海苔と酢飯、厚焼きたまごにきゅうり、魚肉ソーセージを用意して手巻き寿司も作りました~ヽ(^o^)丿     ↑うちの子自作の鬼のお面(笑) ノリノリでした~     明日から暦の上では春です。 少しあたたかくなるといいですね。     職人さんたちは相変わらず忙しく、各個の仕事を段取りよく進めてくれています。 先週は新年会を兼ねてしゃぶしゃぶ鍋をみんなに振る舞いました♪ 少しでも元気出してくれるといいなぁ     さ、鬼も退治したことだし、明日からまた元気出してがんばるぞ~!! 2016年02月03日 更新

スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!