塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ > 失敗しない外壁カラー選び3つのポイント 🎨✨

失敗しない外壁カラー選び3つのポイント 🎨✨

スタッフブログ 2025.09.25 (Thu) 更新

皆様こんにちは、滋賀の外壁塗装・屋根塗装専門店の片山です(。・∀・)ノ゙

外壁塗装を考えるとき、一番迷うのが「色」。
10年以上お付き合いする色だからこそ、失敗したくないですよね。
今日はよく相談を受ける“色選びのコツ”を、3つにまとめてご紹介します😊

 

周囲の景観と調和させる

お家は街並みの一部🏘️
隣家や道路沿いの雰囲気を観察して、浮きすぎない色を選ぶのが大切です。
例えば周囲が落ち着いた色合いなら、ベージュ・グレー系は自然に馴染みます。
逆にアクセントを効かせたい場合は、玄関ドアや雨樋だけ濃い色にするのもおすすめです。

面積効果を考える

サンプルで見た色より、外壁に塗ると明るく見えることがあります💡
これを「面積効果」と呼びます。
小さな色見本で「ちょうどいい」と感じた色は、一段階暗めを選ぶと失敗が少ないですよ。

汚れにくさ・メンテナンス性

白や濃い黒は美しい反面、汚れや色あせが目立ちやすい色。
長く美観を保ちたいなら、アイボリー・グレージュなど中間色が安心です。
最近は汚れが付きにくい高耐候塗料もあり、色だけでなく塗料選びもポイントです🖌️

片山ではシミュレーションソフト実物の見本板を使って、
仕上がりをリアルにイメージしていただけるようにしています💻🎨
写真だけでは分かりにくい色の深みや光の当たり方も、
実際の外壁に近い大きさで確認できるので「想像と違った」という心配が少なくなります。

お客様がご満足いただけるまで、何度でも打合せさせていただきますのでご安心ください!!😊🏡✨

 滋賀県内の外壁塗装の施工事例♬

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-42-5039受付時間 8:00~17:00 日曜定休 ※営業電話はお控えください

ご相談・お見積り依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!