(2024.09.07 更新)
珍しい2回仕上げ ラジセラのパターン |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装 |
|---|---|
| 建物の種類 | 住宅 |
| 構造 | 木造2階建て |
| 屋根材 | 洋瓦 |
| 外壁材 | サイディング |
| 建物築年数 | 約15年 |
| 工事期間 | 約2週間 |
珍しい2回仕上げ ラジセラのパターン |滋賀・大津市・東近江市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 片山 施工写真

バイオ高圧洗浄
バイオ高圧洗浄です。外壁に対しての洗浄の様子。
バイオ高圧洗浄
樋に向けての高圧洗浄の様子。
軒天
防カビ塗料をぬっていきます。
軒天
同じ塗料で仕上げていきます。
外壁 下塗り
外壁のサイディングに下塗りを塗ります。
今回はダブルプライマーという材料を使用。
外壁 上塗り
ラジセラという材料で仕上げます。
破風の補修
継ぎ目の部分の補修をしておきます。
破風の補修 完了
破風の補修が完了しました
鼻隠し、樋など

付帯物 プライマー
まずは、密着力を上げましょう、ということでプライマーを塗ります。
付帯物 上塗り1回目
上塗りは2回塗ります。
樋など塩ビ製のものは紫外線に弱いので、こうして塗ることで保護になります(*´ω`*)
付帯物 上塗り2回目
さぁ、これで仕上げです。
ベランダ床 プライマー
ケレンやアセトンなどで脱脂作業を行い、下地調整を施しておいてからプライマーを塗ります。
ベランダ床
プライマー塗装後。これだけでも艶がでますね。
ベランダ床
主剤などを塗り重ねていきます。
ベランダ床

ベランダ床完了
ベランダの塗装も完成です♪
きれいですねー( *´艸`)
門塀 補修
もともとの欠損部などを補修します。
門塀 補修後

門塀 下塗り

門塀 マスチック
補修箇所が多く、模様がばらばらになったので、マスチックで模様を統一することにしました。
こうすると補修跡が少し、目立ちにくくなります。
門塀 上塗り
やっと色付けです。
きれいな色でした。
門塀 上塗り
これで仕上げになります。
ほとんど補修でしたね(^-^)
門塀 完成
きれいです!!







































