サイディングも一部張替えて仕上がりも満足( *´艸`)
(2019.06.05 更新)
フッ素樹脂塗料3回塗り ~湖南市Yさま~ 施工データ
フッ素樹脂塗料3回塗り ~湖南市Yさま~ 施工写真

バイオ洗浄
バイオ洗浄液を散布します。
バイオ洗浄
壁にも散布します。
高圧洗浄
折板屋根ですね。
これも高圧洗浄していきます。
高圧洗浄
壁の洗浄の様子です。
ボルト錆部分サンダー掛け
ボルトの部分の錆を工具を使って錆を落とします。
ボルト錆部分 手ケレン
錆落としの仕上げは手で。
ひとつひとう、マジックロンという道具を使って錆をこすり落とします。
黒錆転換剤処理
ケレン(錆落とし)が終わったら、黒錆転換剤処理を行います。
錆は鉄が酸化してもので、放置するとどんどん進行しますが黒錆はそれ以上進行しません。
高力ボルトなんかでよく用いられる工法ですね。
ボルトキャップ装着
ボルトキャップにコーキングを詰めて、ボルトにかぶせます。
ボルトキャップ装着
このような感じになります。
屋根
白いのは錆止めです。
茶色が上塗り。上塗りは2回塗って仕上げます。
外壁下塗り
これも白く見えるのは下塗りです。
外壁
下塗りの前と後。
外壁 上塗り1回目
1回目の上塗りです。
外壁 上塗り2回目
上塗り2回目。
上塗りを2回塗ることで適度な厚みがついて、期待する性能や美観が得られます。
細かい部分
溝のところ、けっこう目立つので、目地刷毛を駆使してなんとか塗料をねじ込みます(∩´∀`)∩
その他
パラペットです。
ハチマキ、と呼ぶ方もいらっしゃいますが。
これも錆止め、上塗り2回の3回塗りです。

























