屋根は4回、外壁は3回塗りでポイントを絞りました!!
(2024.03.01 更新)
屋根・外壁とも4回塗り改修事例~ハイブリッド塗料使用例~ |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&コーキング 施工データ
| 施工内容 | 屋根・外壁塗装、コーキング工事 |
|---|---|
| 建物の種類 | 住宅 |
| 構造 | 木造2階建て |
| 屋根材 | カラーベスト |
| 外壁材 | サイディング |
| 建物築年数 | 約20年 |
| 工事期間 | 約3週間 |
| 施工内容詳細 | 屋根カラーベスト ①ファイン浸透性シーラー ②ファイン浸透性造膜シーラー ③ファインパーフェクトベスト ダークグレー ④ファインパーフェクトベスト ダークグレー 外壁サイディング ①リフノン ②ファインパーフェクトトップ 22-50D 半艶 ③ファインパーフェクトトップ 22-50D 半艶 軒天 ①エバーロック 22-50D ②エバーロック 22-50D 樋・鼻隠し・水切り・シャッターボックス等 ①クリーンマイルドシリコン N-20 ②クリーンマイルドシリコン N-20 ベランダ ①カナエ水性FRPトップ 骨入りグレー ②カナエ水性FRPトップ 骨入りグレー |
屋根・外壁とも4回塗り改修事例~ハイブリッド塗料使用例~ |滋賀県東近江市の外壁・屋根塗装&コーキング 施工写真

バイオ洗浄液散布
塀も洗浄します~
バイオ洗浄液散布
外壁にバイオ洗浄液を散布します
バイオ洗浄液を散布
屋根にバイオ洗浄液を散布します
高圧洗浄
屋根を高圧洗浄します
高圧洗浄
外壁も高圧洗浄していきます
コーキング工事
打ち替えます。
既存のコーキングを撤去してから新しいコーキングを打ちます。
コーキング工事
新しく打ったコーキングが乾かないうちにマスキングテープを撤去して仕上げます。
鉄部 錆止め
鉄部には錆止めを塗ります。劣化が著しいカラーベストが高圧洗浄すると白くなるというのがよくわかる写真でもありますね。
屋根 下塗り1回目
屋根カラーベストに下塗りを塗ります。
含ませるようにたっぷり。
屋根 下塗り後
屋根 板金に錆止めを塗ります。
今回は赤さび色を使っています。
ほかには白、グレー、メーカーによっては黒さび色があります~
屋根 下塗り2回目
下塗り2回目。 たっぷり塗ります。

外壁 補修
剥落している部分は特殊な樹脂パテで成形・補修します。
軒天 1回目
防カビ塗料1回目。
軒天 2回目
防カビ塗料2回目。
外壁 下塗り
外壁に下塗りを塗っていきます
外壁 下塗り全景
外壁下塗りが完了。
外壁 下塗りと上塗り1回目の差

外壁 上塗り2回目
外壁に2回目の上塗りを塗ります。
これが仕上げになるので慎重に。
外壁 上塗り2回目仕上がり

樋 1回目
樋にシリコン塗料を塗ります。
樋 2回目
樋にシリコン塗料を塗り重ねます。
横樋
鼻隠しも同時に進めます。
ベランダ
ケレン・脱脂を済ませてからトップコートを塗ります。
骨入りなので滑り止め効果があります。










































