社長の人柄に惹かれて決めました!
(2022.08.11 更新)
3回塗り無機塗料と玄関ドアのリフォーム~外壁かき落とし~ |滋賀県野洲市・Sさま邸 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装 |
|---|---|
| 建物の種類 | 住宅 |
| 構造 | 木造2階建て |
| 屋根材 | 瓦 |
| 外壁材 | モルタルかきおとし |
| 建物築年数 | 約30年 |
| 工事期間 | 約3週間 |
| 施工内容詳細 | 外壁(かきおとし、部分的にリシン) ①マルチ浸透シール ②セラベース ③タテイルアクア 使用色:N-82 軒天 ①②エバーロック 使用色:N-90 樋・鼻隠し ①②ファイン4Fセラミック 使用色:15-20B 雨戸 ①②ファイン4Fセラミック 使用色:15-50D 巾木(追加工事) ①ファンデーションコート ベース ②ファンデーションコート トップ 使用色:グレー |
予想以上に手間がかかってしまい、工期が大幅に伸びてしまいましたが、その分きれいに仕上げることができました。
職人さんの手仕事を毎日すぐそばで見ては「すごいなぁ」と
職人さんの態度、技術をほめてくださるお施主様でした。
ご自身も「趣味やで」とは言いながらプロ顔負けの工具をお持ちで
こちらの身が引き締まる思いでお仕事させていただきました。
3回塗り無機塗料と玄関ドアのリフォーム~外壁かき落とし~ |滋賀県野洲市・Sさま邸 施工写真

バイオ洗浄液散布
バイオ洗浄液を散布します。
植物などに影響は出ません。
高圧洗浄
バイオ洗浄液を散布したあと水圧を利用して、塗装面に付着したゴミや藻などの汚れを取り除いていきます。
コーキング
目地やサッシ廻りなどにコーキングを打ちます。
こちらのお宅は高耐久の「オートンイクシード」を使いました。
左官のお仕事
ところどころ、モルタルが剥がれ落ちている部分がありましたので左官屋さんに直してもらいました。
ラス板まで見えてますね・・・
左官のお仕事
左官補修後。
左官のお仕事
左官補修後。
左官のお仕事
ここはゴソッと取れていました。
アンカーピンを打ち込んだりしながらモルタルで補修していただいています。
左官のお仕事
基礎コンクリートにある通気口の破れた金網も新品に交換です
木部のケレン
鼻隠し部分のケレンです
木部のケレン
ひとつひとつ、木部を手作業でケレンしていきます。
軒天
軒天に防カビ塗料を塗っていきます。
軒天
防カビ塗料を2回塗って仕上げます。
樋
フッ素樹脂塗料を2回塗って仕上げます。
写真は1回目です(*'ω'*)
軒天の垂木
垂木はフッ素樹脂塗料を塗ります。
軒天をきれいにすると全体が引き締まって見えるので意外と重要。
外壁 下塗り
外壁に専用シーラーを塗ります。
シリコン浸透性シーラーEXです。この材料、確かに密着感あります。
外壁 中塗り
外壁に、タテイルアクア専用の中塗りを塗っていきます。
外壁 上塗り
上塗りです。ムラが残らないように慎重に仕上げていきます。
外壁 上塗り
別アングル。
付帯物の塗装
付帯物はすべてフッ素塗料で塗ります。
樋
樋もフッ素塗料で。
雨戸
まずはケレンで表面の素地調整を。
雨戸
これもフッ素塗料で塗ります。
雨戸
雨戸が2種類あるので、カタチに合わせて刷毛とローラーを使い分けます。
雨戸
こちらのカタチにはローラーを使って。




































